REASONの文字 画像

なぜ中国製、韓国製、日本製で品質が違うのか。理由は各国の考え方にあった

REASONの文字 画像

どうも、こんにちは。

ハスキです。

国によって、製品の品質のイメージってあるよね。

品質
中国悪い
韓国普通
日本高い

とまあ、こんな感じだよね。

品質の高さと商品化のスピードは、大きく関係する。

品質を上げれば、商品化に時間がかかってしまう。

その品質と商品化スピードが、国によって分かれるのだ。

日本、中国、韓国には、それぞれ特有の理由があるのだ。

各国で”品質と商品化スピード”に対する考え方が、違う明確な理由がある。

聞けば納得できる理由だ。

日本、中国、韓国の、製品に対する品質の考え方を解説しよう。

中国製、韓国製、日本製それぞれの特徴

merit、demeritの文字画像

中国製、韓国製、日本製の特徴を上げてみる。

中国製の特徴

”品質が悪い”イメージだよね。

そのかわり安い。

中国製のメリット

価格が安く、大量生産が可能なこと。

人口が多いため、大規模工場で商品を大量生産できる。

大量に生産できれば、コストは下がるから安価に販売が可能となる。

また商品の開発スピードが早く、新技術の商品が1番早く出る可能性が高い国だ。

品質はどうでもよく、そのかわり商品化が早い。

中国製のデメリット

デメリットは、品質が低いこと。

20〜50%の完成レベルで、販売を開始してしまう。

そのため、安心安全とは程遠い品質となる。

新技術の目新しい製品だが、完成度が低いことが欠点だ。

韓国製の特徴

品質はまあまあで、価格もそこそこ。

中国製より品質は高いが、日本製よりは劣る。

そのかわりそこそこの価格帯で、それなりに満足できる製品を商品化することが特徴だ。

韓国製のメリット

まあまあの品質で、日本より早く商品化して世に出せる。

まあまあの品質で、そこそこの価格。

新技術を7割程度まで完成度を上げて、商品化するイメージだ。

それなりに満足できる製品の商品化するスピードが、長けていることが特徴。

韓国製のデメリット

目新しい新技術でもなければ、パーフェクトな高品質でもない。

70%レベルの完成度で商品化するので、70点の商品となる。

中級レベルの、中途半端な品質だ。

日本製の特徴

日本製は、品質が高い。

安心のジャパンブランドだ。

日本製のメリット

高品質で壊れない。

いわばパーフェクトな品質。

100点満点の品質。

高品質で選ぶなら日本製一択といっていい。

日本製のデメリット

価格が高額になってしまうこと。

品質は高いが、価格も高い。

また100%の完成度まで上げて販売するため、商品化に時間がかかってしまう。

新アイデアよりも品質重視のため、目新しさはないことも欠点だ。

新技術は中国が発明する確率が最も高い

手のひらのデータが出たイメージ画像

新しい革新的な技術は、普通の人では思いつかないもの。

普通じゃない人、つまり天才が発明するものが新技術だ。

人口の多いほうが、天才が現れる確率も高くなる。

中国の人口は、日本の10倍。

つまり天才が出てくる可能性が、中国は日本の10倍というわけだ。

中国の教育方針は、日本と全く違う

日本は平等に、みんなが同じレベルになるような教育システムだ。

可もなく不可もない、安定的な人間を作り出す教育が日本。

しかし、中国の教育は違う。

何万人の中から、天才を探し出す方法だ。

天才を見つけ出し、その天才だけ徹底的に教育する。

”その他の普通な中国人”は、中国政府にとってどうでもいい。

天才がその他の一般人を、引っ張っていくような社会づくり。

それが中国の方針なのだ。

日本、中国、韓国の製品に対する考え方とその理由

REASONの文字 画像

中国、韓国、日本それぞれの製品や品質に対する考え方がちがう。

なぜ、その考え方になるのか。

それぞれの理由がある。

中国の考え方

天才を見つけ出す教育方針で、さらに中国は人口が多いから天才が現れやすい。

新技術が発明される可能性が、最も高い国が中国だ。

そして新技術が発明されると、すぐ商品化して世に出してしまう。

完成度が20〜50%の状態でだ。

未完成に近い状態だが、急いで商品化する理由がある。

すぐに商品化しないと、他の天才に先を越されてしまうからだ。

ライバルに勝つため、品質よりも商品化が優先なのだ。

新技術がカタチになっていれば、それで十分。

どこよりも早く世に出して、自分の手柄にすることが先決なのだ。

韓国の考え方

続いて韓国の考え方。

韓国の人口は多くない。

5,000万人程度のため、中国の20分の1だ。

人口で考えれば、天才が現れる確率は1/20。

新技術を自力で開発するより、中国から出てくる新技術を利用するほうが効率的となる。

中国発信の新技術を、70%レベルまで完成度を上げて商品化して販売を開始。

100%まで完成度を上げずに、70%で商品化する。

これにも理由がある。

時間をかけて100%まで完成度を上げていると、次の新技術が中国から出てきてしまうからだ。

そうなれば、せっかく完成度を上げた製品も古い技術となってしまう。

70%レベルの品質で、新技術のうちに商品化する必要があるのだ。

日本の考え方

日本は100%まで完成度を高めて、ようやく商品として世に出す。

いや、120%と言ってもいいだろう。

パーフェクトな品質まで仕上げてるまで、商品化しない。

だから、時間とコストがかかってしまう。

商品化に時間をかけるため、次の新技術が発明されている可能性が高くなってしまう。

つまり旧技術のパーフェクトな製品”が日本製

この完璧商品化も、真面目な日本人じゃないとできないだろう。

まとめ

中国、韓国、日本の品質に対する考え方を説明した。

どの国の考え方も、メリットとデメリットは表裏一体だ。

  • 開発力の中国
  • 販売力の韓国
  • 品質力の日本

まとめると、こんな感じだ。

韓国の商品化は早いと言われるが、急がなければならない理由があるのだ。

賢い戦略といえば、賢いだね。

どの国の考え方もありだと思うが、私は日本製がいい。

安心安全で、高品質。

金額が高くて最新技術でなくても、間違いのない製品を使いたいからさ。

参考になった?

では、また。