意外と知らない事
知ってそうで知らないことを解決して説明します。
- 2023年2月15日
モニターのUSBアップストリームポートとダウンストリームポートって何?意味と違いとは
どうも、こんにちは。 ハスキです。 先日、PCモニターを購入した。 34.1インチのウルトラワイドモニターで、ハブ機能の付いた結構良いやつ。 USBポートがたくさんあるモニターなのだが、そのポートの種類にアップストリームポートとダウンストリームポートというポートある。 ハスキ アップとダ […]
- 2023年5月21日
アナログ温度計、湿度計の仕組みとは? どうやって計測しているのか?
どうも、こんにちは。 ハスキです。 先日、無印良品で温度湿度計を購入した。 無印良品の小物は、リーズナブルで良いね。 余計な装飾がないから、どんな部屋にも合わせやすいし。 購入したのは、アナログタイプの温度湿度計。 電池を使用しないやつだ。 ここで一つ素朴な疑問が浮かんだのよ。 ハスキ アナログの […]
- 2022年8月11日
なぜ左利きは少ない? 左利きは天才が多いって本当? 人類が右利きばかりの理由
どうも、こんにちは。 ハスキです。 ほとんどの人が右利きですよね。 人類は90%が、右利きです。 いったいなぜ、右利きばかりなのでしょうか? また左利きは天才が多いと、よく言いますよね。 これにも理由があります。 人類のほとんどが右利きである理由と、左利きに天才が多い理由を紹介します。 人類の90% […]
- 2022年7月24日
ワイヤレス充電のデメリットとは? 充電でスマホが熱くなる理由と送電の仕組みを解説
どうも、こんにちは。 ハスキです。 先日、ワイヤレス充電機能付きのデスクライトを購入しました。 デザインもおしゃれだし、デスクライトとしての機能も問題なし。 しかしワイヤレス充電を使用すると、心配な点が・・・。 iPhoneもAirPods Proも熱くなるし、充電スピードが遅いことです。 充電が1 […]
- 2022年4月4日
臭いバスタオルのニオイを一発で無臭化する超簡単な方法を紹介
どうも、こんにちは。 ハスキです。 バスタオルに付いた、イヤな臭いニオイ・・・。 あの雑菌臭です・・・。 洗濯機で何度洗っても落ちません。 購入して間もないタオルでも、運?が悪いとすぐにニオイが付いてしまう・・・。 せっかくお風呂で綺麗に体を洗ったのに、ニオイの付いたタオルで拭いたらテンションガタ落 […]
- 2022年3月10日
なぜ海の水はしょっぱい?あの塩分はどこから来るの?海が塩水である理由とは
海の水は塩辛い。 しょっぱい。 それは誰もが知っている、常識中の常識です。 しかしなぜ海水が塩辛いのか、知ってますか? ハスキ そう言われると、わからないな・・・(汗)。 そう。 なぜ海の水が海水なのか?と聞かれると、わかりませんよね。 雨は真水。 川から流れた水も、真水。 では、なぜ海の水だけ塩 […]
- 2022年11月3日
なぜ線路には石(バラスト石)を敷き詰めるのか?何の意味?理由を調べたのでシェアします
電車が走る線路の下に、ギッシリと敷き詰められた石。 線路の下というか、枕木の下です。 大体同じサイズの石が、敷き詰められています。 昔から線路の下って、あの石がお決まりですよね。 あの石って、何の意味があって敷き詰められているか知ってますか? 雑草の防止対策? クッション的な対策? 様々なものが進化 […]
- 2022年1月18日
栄養ドリンクの容器ってなぜ茶色い瓶なのか?その理由とは
コンビニでも購入できる、栄養ドリンク。 僕は疲れたときや体調が悪いときに、栄養補給として購入します。 先日栄養ドリンクの瓶を見ていて、ふと素朴な疑問が浮かびました。 ハスキ 栄養ドリンクの容器は、なぜ茶色い瓶なのだろうか? 飲料水のほとんどがペットボトルに変わった現代で、瓶にこだわる意味があるのだ […]
- 2021年9月17日
3G、4G、5Gの【G】ってなに?5Gは何がすごいの?4Gと5Gの違いとは
進化し続ける通信の技術。 3Gから4Gになって暫く経ちましたが、いよいよ【5G】の時代がやってきました。 4Gよりも高速で、大容量データの送信が可能な電波です。 しかしここで、素朴なひとつの疑問が。 4G、5Gの【G】って、どういう意味なのでしょう? 今ではあたりまえに使用する言葉ですが、【G】の意 […]
- 2022年11月3日
なぜ自動車のガラスは粉々に砕ける割れ方なの?なぜフロントガラスだけは飛散しないの?
自動車のガラスが割れている光景を見たとき、ふと疑問に思いました。 自動車のガラスって、割れると粉々に砕けますよね。 刺さって怪我をするような鋭利な割れ方ではなく、粉々に砕け散って割れます。 あの割れ方は安全を考慮して、粉々になるような細工がされているのでしょうか? それとも自動車ガラスの性質上、嫌で […]