- 2022年5月20日
BALMUDAの炊飯器The Gohanを5年使用した感想と釜を買い替えのレビュー
どうも、こんにちは。 ハスキです。 BALMUDAの炊飯器を使って5年。 故障もなく、おいしいご飯を食べられています。 デザインもかっこいい。 シンプルな炊飯器で、保温機能すらない珍しいタイプです。 別に保温ナシは承知の上で購入してますので、特に問題なし。 だが機能面以外で問題点が。 外釜と内釜の2 […]
デザイン、使い勝手、コスパに拘ったおしゃれインテリア、家電のご紹介です。
どうも、こんにちは。 ハスキです。 BALMUDAの炊飯器を使って5年。 故障もなく、おいしいご飯を食べられています。 デザインもかっこいい。 シンプルな炊飯器で、保温機能すらない珍しいタイプです。 別に保温ナシは承知の上で購入してますので、特に問題なし。 だが機能面以外で問題点が。 外釜と内釜の2 […]
どうも、こんにちは。 ハスキです。 テレビの使用頻度が落ちている昨今。 我が家でも、テレビの稼働時間は短くなる一方です。 平日は朝のニュース見て、あとは夕方の夕食時に見るくらい。 1日トータルで、1時間もないくらいです。 スマホを眺めている時間のほうが、はるかに長い。 きっと、みんなそんな感じなので […]
子供2人が使用する部屋用に、二段ベッドを購入しました。 長く使用できるよう、良質な二段ベッドを奮発して購入。 今後1人ずつの個室になることも想定して、個々にバラせるタイプの二段ベッドです。 揺れが少なく、寝心地のいい高品質な二段ベッド。 ですが寝心地を最も左右するのは、マットレスですよね。 快適な睡 […]
掃除は休日にガッツリやる。 休日の掃除が日課となっている人、多いと思います。 僕もその生活ルーティンです。 平日に掃除は出来ませんからね。 土曜日に半日かけて、しっかり掃除します。 愛用の掃除機はダイソン。 V8のfluffy+を4年間使用していました。 ですが電池の劣化が原因で、すぐに充電が切れて […]
先日、子供部屋に二段ベッドを購入しました。 2人姉妹なのですが、下の子が添い寝なしで寝られる年齢になったためです。 ワンション暮らしの我が家。 寝室用の一番広い個室を、子供2人の共同部屋としました。 将来はわかりませんが、当面は寝室を子供部屋にすることにしました。 そのため、この度2段ベッドを購入。 […]
テレワークが生活の中心になったため、思い切って購入した高級チェア。 【エルゴヒューマンプロ オットマン付き座面モールドクッションタイプ】です。 そのきっかけは、腰痛でした。 テレワークが始まった当初に購入した椅子は、中華製の安価なデスクチェア。 デザインはおしゃれで良かったのですが、座り心地は全然ダ […]
本格的なテレワークが続き、自宅デスクで仕事をこなすことも慣れたこの頃。 あまりの在宅時間に、外界を忘れてしまいそうな勢いです(笑)。 これだけ家で仕事をするなら、快適なデスクで作業をしたいもの。 理想の在宅デスク環境を構築するため、デスクのセットアップを着々と進めてきました。 おかげで、すっかりデス […]
テレワークとプラベート(ブログ)で使用するための、ウルトラワイドモニターが欲しい。 テレワークになり、ずっと考えていました。 そしてこの度、ようやくウルトラワイドモニターの購入。 選んだのは、DELLの「U3421WE」です。 仕事とプライベートを1台2役の二刀流モニターとして、現在大活躍してくれて […]
コロナ禍でテレワークが始まって1年が経過。 今後も継続するテレワークに備え、デスク環境をせっせと整えています。 理想の在宅ワーク用デスクを手に入れること・・・。 今や僕の趣味は、デスク環境づくりです(笑)。 順調に完成形へ近づいています。 今回購入したものは、デスク環境づくりの目玉製品。 デスクの顔 […]
コロナ禍によって始まったテレワーク。 テレワークの仕事に加えてブログ執筆のため、超長い時間を椅子に座り続ける状態になってしまいました。 平日は15時間くらい、同じ椅子に座りっぱなしです。 テレワークの仕事で12時間くらい。 ブログ執筆で3時間くらい。 これだけ座っているため、流石に腰を痛めてしまいま […]