家具・家電

24インチREGZA(レグザ)24S24を購入。テレビ依存しない現代は小型で十分

ハスキ

テレビの需要が落ちている昨今。

我が家でも、テレビの稼働時間は短くなる一方です。

平日は朝のニュース見て、あとは夕方の夕食時に見るか見ないか。

1日トータルで、1時間もないくらいです。

スマホやパソコンのほうが、はるかに長い。

きっと、みんなそんな感じですよね。

とはいえ、テレビはないと困る。

朝のニュース(時計代わり)や、子どもが見るアニメ(ポケモン、コナン)のため。

あと新喜劇。

うちのリビングには、50インチのVIERAがあります。

メインテレビです。

実際にはほとんど見ませんが、子供がアニメを見たりゲームすることに使っている感じです。

そのVIERAは、設置上ダイニングから見えない角度にあります。

そのためダイニングテーブルからも見れるように、テレビを新調しました。

テレビ依存の低い我が家では、存在感のある大型テレビは不要と判断。

選んだテレビが、24インチの小型REGZA 24S24です。

2万円台で買えるREGZA。

24インチREGZAを選んだ理由と、使用した感想レビューを紹介します。

created by Rinker
レグザ(Regza)
¥24,800 (2025/04/04 22:27:07時点 Amazon調べ-詳細)

なぜ大型テレビの時代に24インチの小型テレビを選んだのか

WHYの文字 画像

大型テレビが、普通に買える時代。

テレビは大きいほうが、迫力のある映像を楽しめますよね。

しかしあえて、24インチという小型のテレビを購入しました。

24インチの小型テレビを購入し理由とは

今回24インチのテレビを選んだ理由は3つあります。

  • テレビと見る距離を考えた
  • テレビに依存しないから
  • テレビの存在感を極力なくしたかった

テレビと見る距離を考えた

テレビを快適に視聴するにあたり、重要なことがあります。

テレビを見る距離に、最適なサイズがあること。

我が家ではダイニングテーブルとテレビを設置したい場所の距離が、かなり近くなります。

テレビを視聴するための最適な距離はこちら。

24インチ74.4cm
32インチ119.4cm
43インチ160.5cm
50インチ186.6cm
60インチ223.8cm

テレビは、大きければいいわけではありません。

50インチテレビも、仮に74.4cmの距離で見ると目線の移動が多くて見づらくなります。

どう考えても、目に悪いし。

今回設置したい場所と見る距離は、70cm程度です。

そのため、快適なサイズは小型の24インチになります。

テレビに依存しないから

私が子供だった、30年くらい前。

テレビは最重要家電でした。

テレビがない生活なんて、とても考えられませんでした。

そして時は流れ、現代。

情報はインターネットで手に入り、娯楽もネットの世界が中心です。

You Tubeのほうが面白いし、ネットなら見たい動画が見たいときに視聴できます。

高品質なコンテンツも、次から次へと出てきます。

もはやテレビは、たまに見るもの。

テレビが家の中心である必要がありません。

テレビの存在感を極力なくしたかった

テレビの稼働時間は少ない。

言ってしまえば、ほぼテレビを消している状態です。

それなのに大きなテレビで、存在感がいるでしょうか?

いらないですよね。

また大型テレビは迫力ありますが、情報収集に迫力は不要です。

朝なんで、時計代わりに近い。

夕食時も、楽しむためにテレビを見るというより、目線の置き場所をつくっているだけです。

東芝のREGZA(レグザ)24S24を選んだ理由

REGZA24S24 画像
出典:Amazon

テレビサイズは、24インチで決定しました。

あとはメーカー選びですが、テレビはREGZAと決めていました。

過去の視聴実績から、REGZAが1番キレイだからです。

まず中華メーカーは論外。

何が仕込まれてるかわからないし。

家電は信頼のできるメーカーに限ります。

REGZAが1番好みだった

ソニーのBRAVIAと、パナソニックのVIERAは購入実績があります。

BRAVIAもVIERA問題ない画像ですが、私はREGZAが1番画質が良く感じます。

REGZAの購入経験はありませんが、実家のテレビがREGZAです。

たまに実家に帰ると思う。

REGZAはすごく画質がキレイだなと。

実家に帰るたびに思うので、次回テレビを買うならREGZAと考えていました。

24V34でなく、24S24を購入した理由

24インチのREGZAには24V34と、24S24の2タイプがあります。

24V34のほうが上のグレードで、違いはネット動画対応か非対応かの違いです。

24V34

24V34の特徴は、ネット動画を重視したテレビです。

ダイレクトにネットへアクセスできるよう、リモコンに動画配信のボタンが付いています。

  • ABEMA
  • NETFLIX
  • huiu
  • U-NEXT
  • You Tube
  • prime video

上記ボタンがリモコンに配置されており、見たい動画配信サービスを一発で選べます。

テレビと動画視聴を兼ねたいのであれば、24V34がおすすめとなります。

created by Rinker
レグザ(Regza)
¥20,780 (2025/04/04 22:27:08時点 Amazon調べ-詳細)

24S24

24S24は余計な機能がない、シンプルな24インチREGZAです。

至ってノーマルなテレビ。

とはいえREGZAブランドですから、画質はきめ細やかです。

ネット動画をテレビで見ないのであれば、S24で十分でしょう。

created by Rinker
レグザ(Regza)
¥24,800 (2025/04/04 22:27:07時点 Amazon調べ-詳細)

24S24を選択した理由

私が購入したテレビは、24S24

理由は子供が勝手にネットへ、アクセス出来ないようにしたかったから。

ネットは大人にとっては便利なものですが、子供にとっては危険なもの。

しっかりと、親が制御する必要があります。

子供がテレビで自由にネットへアクセスできてしまったら、いい環境とは言えません。

その思いから、ネットにアクセスできないS24にしました。

それと価格。

余計な機能がないので、S24は安い。

高画質で安価にREGZAが買えるのは、十分なメリットです。

24インチのREGZA24S24を使用した感想レビュー

REVIEWの文字

REGZA24S24を、視聴した感想を紹介します。

まず驚いたことが、メッチャ軽い。

テレビなのでそこそこ重いのかと思いきや、すごい軽い。

3kgしかありません。

パソコンモニターくらいの軽さです。

簡単に持って部屋を移動できます。

組み立ては台座の取り付けだけですが、ドライバーが必要です。

台座の取り付け画像

ここからは、3つのテーマで紹介しますね。

  • 画質
  • 音質
  • 使い勝手

画質

REGZA24S24設置した画像

画質は、全くもって申し分ありません。

文句なしの高画質。

画素数は1,366×768でハイビジョンですが、24インチなので十分です。

色合いはクッキリしています。

年配の人にも、見やすいでしょう。

実家の43インチREGZAで体感したとおりの、高画質クオリティです。

音質

音質に関しては、可もなく不可もなくって感じ。

8W(4W+4W)出力で、スピーカーは2つ。

画面の下部から音が出ます。

音質に問題はありません。

特別いいわけでもありませんがね。

高望みをしないかぎり、不満はないと思います。

使い勝手

無駄な機能がないので使いやすい

悩むことがないので。

機能がたくあんあっても、結局使いませんしね。

リビングの50インチVIERAはさまざまな機能が入っていますが、結局ほぼ使用していません。

高画質でゲームが繋げれば、私はそれでOKです。

リモコンは文字が大きく見やすい

リモコンは大きな文字が印字されていますので、見やすいです。

電池込みでも、102gという軽さ。

余計な機能がない分、リモコンは至ってシンプルです。

年配の方から子供まで、使い方に困ることはないでしょう。

費用対効果について

2万円台でこのレベルなら、お値段以上の価値はあると思います。

下手に安いブランドのテレビを買うなら、ちょっと足して東芝ブランドのREGZAを購入すべきです。

小型の24インチとはいえ、ちゃんとREGZAクオリティです。

あとがき

テレビ依存しない現代でも、無いとそれなりに困るテレビ。

視聴する時間が短いのであれば、安価な小型テレビで十分ではないでしょうか。

REGZAは安心の東芝ブランドです。

小型でも大型でも、REGZAの画質はいい。

実家の43インチも今回購入した24インチも、満足できる高画質です。

テレビを1日中見る人ならこだわった高機能テレビがいいでしょう。

そういった人は、テレビにお金をかける価値がありますから。

しかしそうでないなら、テレビにお金をかけるのはナンセンスです。

だって、ほぼ見ないのだから。

情報収集のためとかBGM代わりだったり軽く見るだけなら、小型で安価で高画質の24インチREGZAはおすすめできます。

あとテレビを見る距離が近い人にも。

以上です。

では、また。

created by Rinker
レグザ(Regza)
¥24,800 (2025/04/04 22:27:07時点 Amazon調べ-詳細)

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
ハスキ
ハスキ
次の世代のためにも、日本の未来を守りたいと考えている40代。
made in japan製品を中心に発信しています。
デスク環境マニアです。
記事URLをコピーしました