どうも、こんにちは。
ハスキです。
先日、大型のPCモニターを購入しました。
34.1インチのウルトラワイドモニターで、ハブ機能の付いた結構良いやつです。
USBポートがたくさんあるモニターなのですが、そのポートの種類にはアップストリームポートとダウンストリームポートというポートが。
と、何となく理解してみました。
しかし何となくでは、どうもスッキリしない。
【アップストリームポート】と、【ダウンストリームポート】とは何なんだ?
私みたいにアップストリームポートとダウンストリームポートの意味が、わからない人も多いのではないでしょうか。
ということで、端子の違いついて調べので、シェアしたいと思います。
USBのアップストリームポートとダウンストリームポートの意味とは
USBポートのアップストリームとダウンストリーム。
一体何のことなのでしょうか。
結論からいうと
アップストリームポート | :接続機器から、PCへ情報送信するポート |
ダウンストリームポート | :PCから接続機器へ情報送信するポート |
ということです。
アップストリームとは
まずはアップストリームポートについて。
”アップストリーム”とは、外側から中核へ情報を送信すること。
例えばパソコンとモニターの関係ならば、パソコンが指示を出す頭脳(中核)ですよね。
モニターが外側、つまり周辺機器です。
モニター(周辺機器)からの信号を、パソコン(中核)へ情報送信する流れが、アップストリームです。
アップストリームは、英単語で「上流へ」の意味。
外部から中心に向かう流れが、アップストリームです。
ダウンストリームとは
続いて、ダウンストリームポートについて。
今度は、アップストリームと逆の流れになります。
ダウンストリームポートはパソコン(上流)から周辺機器(下流)へ、情報を送信するポート。
HDMIやDP(ディスプレイポート)のような、パソコンから出力するポートです。
中心から外側への流れが、ダウンストリームとなります。
アップストリームポートでパソコンと接続しないと、モニターのハブは使えない
今回ハブモニターを購入して、初めて知りました。
HDMIやディスプレイポートで、パソコンとモニターを接続すれば映像出力が可能です。
しかしダウンストリームポートだけだと、モニターのハブ機能を使用することができません。
モニターのハブはパソコンに情報を送る方向(アップストリーム)のため、HDMIなどの出力端子ではPCへ情報送信ができないのです。
HDMIなどの出力ポートは、パソコンからモニターへの一方通行なので。
そのためモニターのハブ機能を利用するために、アップストリームポートが必要となるわけです。
パソコンのUSB端子はアップストリームポート=type-Bでダウンストリームポート=type-A
モニターやプリンターなど周辺機器に搭載されているUSBポートについて調べてみました。
アップストリームポートとダウンストリームポートでは、USB端子の種類が違うのです。
アップストリームポート | :type-B |
ダウンストリームポート | :type-A |
上記のとおり、アップとダウンで端子の形状が違います。
アップストリームポートとダウンストリームポートの端子が、異なる理由はひとつ。
挿し間違い防止のためです。
同じ形状の端子だと、アップストリームポートとダウンストリームポートの違いがわからないので。
type-Aとtype-Bの違いは、それだけです。
まとめ
アップストリームポートとは | :周辺機器から、パソコンへ情報送信するポート |
ダウンストリームポートとは | :パソコンから周辺機器へ情報送信するポート |
PCから見て出力用がダウンストリームポートで、入力用がアップストリームポート。
予想通りではあったけど、これが答えです。
スッキリしました。
疑問は解決したでしょうか?
同じ疑問を持った人の、お役に立てましたら幸いです。
では、また。