4KのテレビやPCモニター。
現在では、当たり前の時代になりましたよね。
我が家のデスクトップパソコンは大分型落ちで画質も荒いし、処理速度もヤバイくらい遅いので新しいパソコンに買いたいと考え中。
やっぱappleのデスクトップ「iMac」がいいなぁ。
高いけど(汗)。
欲しいiMacは27インチディスプレイのタイプ。
27インチのiMacは、5Kディスプレイです。
と思いましたが、ここで一つ疑問が。
4Kや5Kが高画質なことはわかりますが、そもそも4Kや5Kの【K】って何なのだろうか?
数値が大きいほうが、キレイな画質ってことはわかります。
しかし、意味を説明しろって言われてもわかりません。
ってことで4K、5K【K】の意味を調べてみましたので、シェアしたいと思います。
ディスプレイの解像度は【画素】【ピクセル】の数で決まる

4K、5Kの「K」を理解するために、まずテレビやPCモニターの解像度についてお話します。
解像度とは、画像のきめ細かさを横✕縦の数値で表現したものです。
よく見る「3840×2160」のような表記ですね。
数値が大きれば大きいほど、きめの細かいキレイな画像となります。
ではこの数値が、何を表しているのか?
この数値は【画素(ピクセル)】と呼ばれる、光を点灯させる点の数です。
この光の点が「横に並んでいる数」×「縦に並んでいる数」のことです。
よく聞く、画素数ってやつですね。
印刷物でいえば、「ドット」です。
テレビやPCモニターの画面が大きくなれば、それだけ画素数の数が多くないと画像が粗くなってしまいます。
小さい画面と同じ画素数で大きい画面に画像を表現すると、ドットの数が足らないので粗い画像になります。
写真を無理やり引き伸ばしたような、粗い画質になってしまうってわけ。
現在ではテレビもPCモニターも、かなり大きいディスプレイになりました。
そのために高画素数の4K、5Kといった高い解像度のディスプレイが必要になったのです。
8Kだってありますからね。
4K、5Kの【K】は1000を表す【キロ】の単位

ここからが、今回の本題です。
4K、5Kの【K】とは何なのか。
結論からいうと、
【K】とは【キロ】のKです。
4Kであれば、横3840×縦2160の画素数があるディスプレイ。
横3840の画素数が大体4000ですので「4キロ」=「4K」なのです。
5Kディスプレイの場合は横5120×縦2880で、5120が大体5000のため「5キロ」=「5K」ってことです。
大体って、意外とザックリな表記なんだな。
テレビやPCモニターでよく表現される、主な数値をまとめてみました。
通常のテレビやPCモニターは16;9のサイズですので、アスペクト比16;9の表記のものを調べました。
HD(ハイビジョン) | 1280×720 |
FHD(フルHD) | 1920×1080 |
QHD(クワッドHD) | 2560×1440 |
4K | 3840×2160 |
5K | 5120×2880 |
8K | 7680×4320 |
フルHDは横1920なので2Kです。
4KはフルHDの、ちょうど2倍。
2倍きめ細かい、ってことです。
また横の画素数でなく、縦の画素数で表す単位もあります。
720Pとか1080Pとか、聞いたことありますよね?
これは、縦の画素数で表した単位です。
つまりフルHD=1080Pです。
カメラとか小さな画面の単位で、よく使われていますね。
まとめ、結論
4K、5Kの「K」は1000を表す「キロ」のことでした。
3820だから大体4000で4Kとか、7680だから大体8000で8Kとか。
わかりやすく表現したのでしょうけど、結構適当だなと思ったことが正直な感想です。
基本的にはディスプレイのインチサイズが大きくなるにつれ、多くの画素数が必要になるとの解釈でいいでしょう。
テレビでもPCモニターでも、画像や映像がキレイであることに越したことはありません。
画質って大事ですからね。
テレビやPCは、中身の機能が当然大切です。
ですがディスプレイの解像度も、大切な要素だと思います。
テレビにしろPCにしろ、眺める時間って長いですから。
キレイなほうが、いいに決まってますよね。
ただPCの場合は解像度が上がるにつれ、PCにかかる負荷も増えるので注意が必要です。
低スペックのPCで4Kモニターを使用すると、カクついてしまいます。
テレビは解像度が高いほうがいいかな。
お金さえあればの話ですが(汗)。
同じような疑問で、通信規格の4Gや5Gの【G】について調べた記事も書いてますのでよろしければ。
進化し続ける通信の技術。3Gから4Gになって暫く経ちましたが、いよいよ【5G】の時代がやってきました。4Gよりも高速で、大容量データの送信が可能な電波です。しかしここで、素朴なひとつの疑問が。4G、5Gの【[…]