どうも、こんにちは。
ハスキです。
ほとんどのホテルでは、Wi-Fiが設置されている。
便利な世の中になったものだ。
だがしかし、よくビジネスホテルに泊まるのだが、毎度不満に思うのよ。
という不満だ。
どのビジネスホテルでも、同じ症状が起こる。
You Tubeを見ていても、ニュースを見ていても、Wi-Fiが不安定で途中で止まっちゃう。
最終的にはイライラして、4Gに変えてしまう始末だ。
ホテルのWi-Fiは、なぜ繋がらないのか?
今回はホテルWi-Fi弱すぎ問題を、掘り下げたいと思う。
なぜホテルのWi-Fiは遅く繋がらないのか

まずホテルのWi-Fiが、遅い理由について。
イライラするあの遅さは、いくつかの原因があった。
- アクセスポイントが少ない
- アクセスポイントとの距離が遠い
- ホテル独特の構造が影響している
主にこの3点だ。
アクセスポイントが少ない
一番の原因が、アクセスポイントが少ないこと。
一つのアクセスポイントに、大人数が接続するためだ。
渋滞が起こっている状態だ。
一度にアクセス出来る台数が限られているため、限界を超えて速度が遅くなってしまう。
家のWi-Fiでも、家族数人が同時に接続すると遅くなるよね。
あの状態が、慢性的に発生しているのだ。
アクセスポイントとの距離が遠い
その次に起こる問題が、アクセスポイントとの距離が遠いこと。
アクセスポイントとの距離は、遠ければ遠いほど電波は弱くなる。
電波が弱い=通信速度が遅くなる。
ホテルは客室にアクセスポイントがないので、距離は当然遠くなってしまう。
ホテル独特の構造が影響している
ホテル特有の建物構造も関係している。
電波は厚い壁があると、弱まってしまう。
ホテルはワンルーム並みの部屋が、数多く存在する。
電波を邪魔する、壁の連続だ。
電波が部屋に届くまで、壁という障害物を何度もぶつかって弱まってしまうのだ。
ホテルのWi-Fi(ワイファイ)が遅い問題の解決方法とは

通信が遅い原因はわかった。
ホテルのWi-Fiに接続する場合は、残念だが遅くなることは避けられない。
ホテルのWi-Fiを利用しないで、別の方法で解決するしかない。
期待した人、ゴメンよ。
それに安全面を考えても、ホテルのWi-Fiは脆弱性が心配だしさ。
ホテルのWi-Fiを使わずに通信速度を保つ方法を考えた。
- 大容量データ通信プランにする
- モバイルWi-Fiをレンタルする
考えたが、この2つしかないと思う。
大容量データプランにする
ドコモ、AU、ソフトバンクの大手3大キャリアなら、大容量プランがある。
ギカ使い放題かデータ大容量プランにすれば、ホテルのWi-Fiに頼る必要はない。
私はドコモのahamoにして、ホテルでも快適なネット環境を手に入れた。
ahamoは月20GB使用できて、通話も5分まで無料。
基本料金が月/¥2,970と、納得できる料金。
私の経験上、ホテルで3時間程度ストリーミング再生(You Tubeなど)して、1日1.3〜1.5GBくらいの使用量だ。
数日の滞在なら、まったく心配なく使用できる。
私は月に6日くらいホテルに泊まるので、料金と使用するギカを考えてahamoが最適だと判断している。
モバイルWi-Fiをレンタルする
日頃から出張が多いわけじゃないなら、ホテル利用の日だけモバイルWi-Fiをレンタルすればいい。
レンタルなら利用したいときだけ使えるから、わざわざ大容量プランを組む必要もなし。
一人暮らしなら、家のWi-Fiもモバイルルーターでいいかもね。
Wi-Fiレンタル【NETAGE】


”NETAGE”というWi-Fiレンタルメーカーなら、1日からレンタルが可能だ。
料金もお手頃で、SoftBank, docomo, au、Ymobileの回線と多様なWi-Fiルーターが用意されている。
縛りなし、初期手数料なしで、WEB申し込みのみで最短翌日から利用が可能だ。
利用後は郵便ポストに投函するだで返却終了だから楽でいい。
まとめ
ホテルのWi-Fiに頼るかぎり、残念ながら速度問題は解決できないとの結論だ。
ギガ大容量プランか、モバイルWi-Fi持参が解決方法となる。
どっちにしてもお金がかかる方法だが、タダでWi-Fiを使おうと思うこと自体が都合良すぎるのだろう。
仕事の場合は好きでホテルに泊まっている訳じゃないから、納得いかないのもわかるけどさ。
ホテルのリラックスタイムに、通信速度でストレスを感じるほうが私は嫌だ。
今回の解決案は、求めていた答えではなかったと思う。
すまん。
だがこれが現実だ。
参考になった?
では、また。