- 2022年11月3日
なぜ線路には石(バラスト石)を敷き詰めるのか?何の意味?理由を調べたのでシェアします
電車が走る線路の下に、ギッシリと敷き詰められた石。 線路の下というか、枕木の下です。 大体同じサイズの石が、敷き詰められています。 昔から線路の下って、あの石がお決まりですよね。 あの石って、何の意味があって敷き詰められているか知ってますか? 雑草の防止対策? クッション的な対策? 様々なものが進化 […]
電車が走る線路の下に、ギッシリと敷き詰められた石。 線路の下というか、枕木の下です。 大体同じサイズの石が、敷き詰められています。 昔から線路の下って、あの石がお決まりですよね。 あの石って、何の意味があって敷き詰められているか知ってますか? 雑草の防止対策? クッション的な対策? 様々なものが進化 […]
ほとんどのホテルで設置されているWi-Fi(ワイファイ)。 便利な世の中になりました。 ですがビジネスホテルに泊まると、不満に思うことがありました。 それは ハスキ ホテルのWi-Fiは、なぜ遅いのだ! という不満。 ホテル内のWi-Fiに繋げていると、速度が遅すぎて話になりません。 ほ […]
いつ起こるかわからない自然災害。 近年の地球温暖化で、大型台風も頻繁に起こることも予想されます。 近年の台風は100年に1度と言われるような大型台風ですが、この規模の台風が毎年のように発生しても決して不思議ではないことです。 これからの時代は、様々な災害に対する準備は必須なのです。 災害は起こってか […]
コンビニでも購入できる、栄養ドリンク。 僕は疲れたときや体調が悪いときに、栄養補給として購入します。 先日栄養ドリンクの瓶を見ていて、ふと素朴な疑問が浮かびました。 ハスキ 栄養ドリンクの容器は、なぜ茶色い瓶なのだろうか? 飲料水のほとんどがペットボトルに変わった現代で、瓶にこだわる意味があるのだ […]
進化し続ける通信の技術。 3Gから4Gになって暫く経ちましたが、いよいよ【5G】の時代がやってきました。 4Gよりも高速で、大容量データの送信が可能な電波です。 しかしここで、素朴なひとつの疑問が。 4G、5Gの【G】って、どういう意味なのでしょう? 今ではあたりまえに使用する言葉ですが、【G】の意 […]
自動車のガラスが割れている光景を見たとき、ふと疑問に思いました。 自動車のガラスって、割れると粉々に砕けますよね。 刺さって怪我をするような鋭利な割れ方ではなく、粉々に砕け散って割れます。 あの割れ方は安全を考慮して、粉々になるような細工がされているのでしょうか? それとも自動車ガラスの性質上、嫌で […]
神奈川県川崎市に、急速に発展を遂げた街があります。 その名は武蔵小杉。 タワーマンションが複数建ち並ぶ、急激に人口が増加したハンパない街です。 しかし武蔵小杉には、ひとつ大きな問題があります。 水害問題です。 実は武蔵小杉は、標高が低いのです。 2019年10月に襲った台風19号では、武蔵小杉エリア […]
東京でエスカレーターに乗る場合、立ち止まって乗る人は左側、歩く人は右側です。 これが東京の常識。 しかし大阪では逆。 立ち止まって乗る人が右側、歩く人が左側です。 これが大阪の常識。 日本の常識になっていますが、どう考えてもおかしくないですか? 国が違えば、常識が異なることは納得できます。 しかし同 […]
どこかしらで必ず見かける道路工事。 道路の利用者側からすれば迷惑な道路工事ですが、大事な作業ですよね。 地下の水道管やらガス管やらの工事のためだったり、道路自体の劣化で定期的に新しくする必要もあるでしょうし。 そこで、ふと今回の疑問が浮かびました。 あんな頻繁に工事で道路を壊しまくっていたら、使用済 […]
頭を使うことが、当たり前の世の中。 学生も社会人も、頭を使うことばかりです。 僕は仕事で外出することもありますが、1日中社内でデスクワークの日も普通にあります。 体重は常にキープしていますが、土日のたった2日間で2kgくらい太ってしまうことも。 しかし月曜日なれば、会社から帰って来た夜には元の体重に […]