どこの国?一覧

どこの国?ビーズクッションのメーカー国/原産国一覧

ビーズクッション 国別原産国一覧
ハスキ

さまざまなメリットを持つビーズクッションは、老若男女問わず人気が高く、汎用性の高い家具です。

詰め込まれたビーズだけでなく、魅力もたっぷりと詰まっています。

そんなビーズクッションを取り扱うブランドのメーカー国や原産国が気になる方もいるでしょう。

そこで、主にAmazonや楽天市場に出品されているビーズクッションブランドの、メーカー国/原産国を一覧にまとめました

1
どこの国?原産国はどこ?

ビーズクッションメーカー 国別/原産国一覧

ビジネス チェックリスト イラスト

ビーズクッションを販売する主な商品のメーカー国/原産国を、以下の4つに分類してまとめました。

日本メーカーで日本製

日本のメーカーで、made in Japanのメーカーです。

ブランドメーカー国
原産国
Amazon
楽天公式サイト
MOGU
(モグ)
日本
日本
Amazon

楽天公式サイトなし
アイリスオーヤマ日本
日本・中国
Amazon
楽天公式サイト
Yogibo
(ヨギボー)
日本(元アメリカ)
日本
Amazon
楽天公式サイト
ニトリ日本
日本・中国
Amazon
楽天公式サイト
ファブリズム日本
日本
Amazon
楽天公式サイトなし
ハナロロ日本
日本
Amazon
楽天公式サイト
東京シンコール日本
日本
楽天公式サイトなし

日本製と海外製の両方あるブランドも、こちらの表に記載します。

日本メーカーで日本製だが縫製が海外

日本製ですが、縫製が海外のブランドです。

ブランドメーカー国
原産国
Amazon
楽天公式サイト
無印良品日本
日本
(縫製が中国)
Amazon
楽天公式サイト
フレックス販売日本
日本
(縫製が中国)
Amazon
楽天公式サイトなし
セルタン日本
日本
(縫製が中国)
Amazon
楽天公式サイト
エンスカイ日本
日本
(縫製が中国)
Amazon
楽天公式サイトなし
エムール日本
日本
(縫製が中国)
Amazon
楽天公式サイト
ドリス日本
日本
(縫製が中国)
Amazon
楽天公式サイトなし

日本メーカーで海外製

ブランドメーカー国
原産国
Amazon
楽天公式サイト
GOKUMIN日本
中国
Amazon
楽天公式サイト
山善日本
中国
Amazon
楽天公式サイト
リコメン堂日本
中国
Amazon
楽天公式サイト
イケヒコ・Corp.日本
中国
Amazon
楽天公式サイトなし
メリーナイト日本
中国
Amazon
楽天公式サイトなし
東谷日本
中国
Amazon
楽天公式サイトなし
萩原日本
中国
Amazon
楽天公式サイトなし
関家具日本
中国
楽天公式サイト
りぶはあと日本
中国
Amazon
楽天公式サイトなし

海外メーカー

メーカー国が不明なブランドは海外製の表に記載します。

ブランドメーカー国
原産国
楽天公式サイト
JEMA ジェマ推定中国
推定中国
Amazon
楽天公式サイトなし
Posh Creations不明
不明
Amazon
楽天公式サイトなし
Amecke不明
不明
Amazon
楽天公式サイトなし
2
縫製は海外、でも中身は日本製

意外と知らない?ビーズクッション、実は日本製が多い

日の丸と日本品質アイコン

調査の結果、意外にもビーズクッションのメーカーは日本ばかりでした

もしかすると、ビーズクッションは外国では受け入れられにくいのかもしれません。

靴を脱がない文化では、床に直接置くビーズクッションは向かないのかもしれませんね。

ビーズクッション、実はmade in Japanが多い

メーカー国に日本が多い結果には驚きましたが、さらに原産国(製造国)も日本であるケースが目立ちました

中国をはじめとする海外製品がもっと多いと思っていたので、これは意外でした。

縫製は海外で行っていても、中のビーズの製造や充填作業は日本国内で行っているメーカーも多々ありました。

日本製ビーズクッションの安心感:海外製品との違い

ビーズクッションは、文字通り細かいビーズを詰めて作られたクッションです。

そのため、中身のビーズの品質が快適性や安全性に大きく影響します

海外製品の場合、どのような素材が使われているか不明な点が多く、たとえ安価であっても、健康に悪影響を及ぼす可能性のある材料は避けたいものです。

その点、日本製のビーズクッションは、日本の品質基準に基づいて製造されており、安心して使用できます。

日本の常識に基づいた製品であるという信頼性は、大きな安心感につながります。

3
さいごに

あとがき

ビーズクッションの主なメーカーがほとんど日本であるという結果、そして原産国(製造国)も日本が多いという事実に驚きました。

日本製品を応援している私としては、大変喜ばしい結果です。

体に吸い付くような座り心地、寝心地の良さ。

ソファとは異なり、持ち運びが容易な利便性。

デザインやカラーバリエーションも豊富で、好みに合わせて選べる自由度の高さもビーズクッションの魅力です。

この情報が、ビーズクッション選びの参考になれば幸いです。

以上です。

それでは、また。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
ハスキ
ハスキ
次の世代のためにも、日本の未来を守りたいと考えている40代。
made in japan製品を中心に発信しています。
デスク環境マニアです。
記事URLをコピーしました