どこの国?一覧

どこの国?ヘアドライヤーのメーカー国/原産国一覧

ドライヤーメーカー一覧
ハスキ

生活必需品のドライヤー。

ドライヤーは、重要家電と言っても過言ではありません。

なぜなら、ドライヤー次第で髪の潤いが大きく左右されるからです

ドライヤーは、単に髪を乾かすだけの道具ではありません。

美髪のためには、慎重な選定が求められる美容家電の一つです。

数多くのメーカーがドライヤーを展開していますが、メーカー国や原産国(製造国)まで把握している方は意外と少ないのではないでしょうか?

そこで、人気メーカーのドライヤーについて、メーカー国原産国を一覧にまとめました。

ドライヤー選びの参考にしていただければ幸いです。

1
どこの国のブランド?

ドライヤーのメーカー国別・原産国一覧|人気ブランドの製造国はどこ?

Countries of origin list 画像

主だったブランドのメーカー国、原産国を一覧にまとめました。

まずは日本ブランドで日本製の一覧から。

日本ブランドで日本製の一覧

原産国が海外製メインでも、一部の製品が日本製であれば下記表に含めます。

日本ブランドで日本製
調査ブランド10社
  • TESCOM
  • SHARP
  • SALONIA
  • KINUJO
  • Nobby by TESCOM
  • バイオプログラミング
  • LOUVREDO
  • Amavilla
  • ピーアップ
  • TWINBIRD

調査結果と公式サイト

ブランド名
メーカー国籍
原産国公式ストア
ESCOM
日本
日本
中国
ONLINE SHOP
SHARP
日本(台湾)
日本
中国
COCORO STORE
SALONIA
日本
日本
中国
and Habit
KINUJO
日本
日本
中国
KINUJO
Nobby by TESCOM
日本
日本
中国
ONLINE SHOP
バイオプログラミング
日本
日本
韓国
Bioprogramming Club
LOUVREDO
日本
日本LOUVREDO
Amavilla
日本
日本Amavilla
ピーアップ
日本
日本FRONTe
TWINBIRD
日本
日本
中国
TWINBIRD

日本ブランドで海外製

続いて、日本ブランドで海外製の一覧です。

日本ブランドで海外製
調査ブランド15社
  • Panasonic(パナソニック)
  • Areti(アレティ)
  • Koizumi(コイズミ)
  • ReFa(リファ)
  • OHM(オーム)
  • Ya-man(ヤーマン)
  • QUADS(クワッズ)
  • アデランス
  • cadre(カドレ)
  • Ur.Salon(ユアサロン)
  • Vidal Sassoon(ヴィダルサスーン)
  • フカイ
  • CREATEs
  • FESTINO(フェスティノ)
  • Re・De(リデ)

調査結果と公式サイト

ブランド名
メーカー国籍
原産国公式ストア
Panasonic
日本
タイPanasonic Store+
Areti
日本
中国Areti
Koizumi
日本
中国online shop
ReFa
日本
中国ReFa
OHM
日本
中国オーム電機ダイレクト
Ya-man
日本
中国Ya-man
QUADS
日本
中国ONLINE STORE
アデランス
日本
中国ONLINE STORE
cadre
日本
中国cadre
Ur.Salon
日本
中国Ur.Salon
Vidal Sassoon
日本(Koizumi)
中国Vidal Sassoon
フカイ
日本
中国
韓国
ONLINE STORE
CREATEs
日本
中国
韓国
CREATEs
FESTINO
日本
中国FESTINO
Re・De
日本
中国Online Store

海外の原産国は、ほぼ中国製です。

海外ブランド

海外ブランド
調査ブランド10社
  • llano
  • ANLAN
  • Laifen
  • Shark
  • Ni Zmir
  • BAYATA
  • mod’s hair
  • Solis
  • Benicci
  • Dyson

調査結果と公式サイト

ブランド名
メーカー国籍
原産国公式ストア
llano
中国
中国llano
ANLAN
中国
中国ANLAN
Laifen
中国
中国Laifen
Shark
アメリカ
中国Shark NINJA
Ni Zmir
推定中国
中国公式ストアなし
BAYATA
中国
中国BAYATA
mod’s hair
フランス
中国MHGウェブストア
Solis
スイス
スイスSolis
Benicci
中国
中国公式ストアなし
Dyson
シンガポール(イギリス)
マレーシア
フィリピン
中国
ダイソン

海外ブランドも、ほぼ中国製ですね。

2
日本製ドライヤーは貴重?

ドライヤーの製造国は中国製が多いけど日本製もちゃんとある!

CHECKの文字 画像

ほとんどのドライヤーメーカーの原産国は、中国でした。

ドライヤーに限らず、家電製品全般が中国製ですけどね。

実は多い!隠れた名品【日本製ドライヤー】

嬉しいことに、日本製のドライヤーブランドもいくつかありました

やはり日本メーカーの製品は、made in Japanであってほしいものです。

筆者
筆者

日本で製造し、国内外に販売することにこそ、日本ブランドの意義があるんじゃない?

中国製の家電を、中国人が日本で爆買いする不思議

話は脱線しますが、改めて考えてみると、不思議な現象が起きていると思います。

中国人の爆買いについてですが、日本に来て日本製の商品を大量に購入するのは理解できます。

日本でしか、手に入らない物もあるでしょうから。

しかし、日本の家電製品の多くは中国製です。

筆者
筆者

中国から輸入した製品を、中国人が日本で購入して中国に持ち帰るというのは、何だか笑える話だと思いませんか?

3
「made in Japan」で日本を元気に!

【日本製】応援消費のススメ|メイドインジャパンをおすすめする理由

Japan Quality 画像

できることなら日本製を選び、日本を応援したいと考えています。

日本人として、日本を応援するのは当然のことですから。

また、日本製を購入することには、多くのメリットがあります。

【安心・安全】日本製ドライヤーなら間違いなし!

中国製の製品でハズレを引いてしまっても、「まあ、中国製だから仕方ないか」と諦めるしかありません。

中国製の製品を購入する際には、ハズレを引くリスクも考慮する必要があります。

一方、日本製でハズレを引いた場合はどうでしょうか?

大問題になることは間違いありません。

日本製の場合、品質や耐久性ともに高レベルであることは当然のことと考えられています。

日本製は品質が悪いことはあり得ないという前提があるため、ハズレがないことが一般的な認識です。

筆者
筆者

日本製にはハズレが存在しないんです!

【応援消費】日本製の購入は、日本経済に貢献できる

日本で作って、日本で販売して、日本で購入する。

この循環こそ、日本経済が最も効率的に回る理想的な形です。

筆者
筆者

日本経済に貢献することで、何かマイナスになることがあるでしょうか?

ありませんよね。

4
さいごに

あとがき

数多く存在するドライヤーのメーカーですが、その原産国は中国製ばかりという結果でした。

しかし、日本製もそれなりに存在したことは嬉しい限りです。

ドライヤーは、単に髪を乾かすだけの道具ではありません。

「男性はツヤのある髪の女性に魅力を感じる」と言われていますし、「女性から見ても、男性の髪質に魅力を感じる」こともあるでしょう。

髪の毛を労わることは、自分磨きの一部と言えます。

しっかりと髪を労り、潤いを与えてくれるドライヤーを選ぶことは大切です

納得できるドライヤーを、購入しましょうね。

以上です。

では、また。

合わせて読みたい
【日本製ヘアドライヤーおすすめ10選】おしゃれで機能的!速乾、美髪を叶える
【日本製ヘアドライヤーおすすめ10選】おしゃれで機能的!速乾、美髪を叶える

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
ハスキ
ハスキ
次の世代のためにも、日本の未来を守りたいと考えている40代。
made in japan製品を中心に発信しています。
デスク環境マニアです。
記事URLをコピーしました