どこの国?一覧

どこの国の空気清浄機?主なメーカーの国別/製造国一覧

空気清浄機 国別一覧
ハスキ

コロナ禍以降、空気清浄機の需要は高まる一方です。

花粉やインフルエンザ対策、ハウスダスト対策としても、空気清浄機は私たちの生活に欠かせないものとなりました。

様々なメーカーから多種多様な空気清浄機が販売されていますが、メーカーがどこの国なのか製造国(原産国)はどこなのか、気になる方も多いのではないでしょうか。

そこで、Amazonや楽天市場で販売されている主な空気清浄機のメーカー国と製造国を調べてみましたのでシェアしたいと思います。

1
どこの国?

空気清浄機メーカー国/製造国(原産国)一覧

ビジネス チェックリスト イラスト

主な空気清浄機のメーカー(ブランド)国、製造国をまとめました。

Amazonや楽天市場で販売されている主な空気清浄機のメーカー国と製造国を、日本メーカーと海外メーカーに分けてまとめました。

日本メーカー

メーカー/ブランド
(リンクはamazon)
メーカー国製造国(原産国)楽天市場公式サイト
シャープ
(SHARP)
日本ベトナム楽天公式サイトなし
アイリスオーヤマ
(IRIS OHYAMA)
日本中国楽天公式サイト
パナソニック
(Panasonic)
日本日本
中国
楽天公式サイト
ダイキン日本日本
中国
楽天公式サイトなし
象印マホービン
(ZOJIRUSHI)
日本中国楽天公式サイトなし
ツインバード
(TWINBIRD)
日本中国楽天公式サイト
日立
(HITACHI)
日本日本
中国
楽天公式サイトなし
ドウシシャ
(DOSHISHA)
日本中国楽天公式サイト
オーム
(OHM)
日本中国楽天公式サイトなし
ダイニチ
(Dainichi)
日本日本楽天公式サイト
トヨトミ
(TOYOTOMI)
日本日本楽天公式サイト
カドー
(cado)
日本日本
中国
楽天公式サイト
キララ
(Kirala)
日本中国楽天公式サイトなし
岩崎電気日本日本楽天公式サイトなし
三菱電機
(MITSUBISHI)
日本日本
中国
楽天公式サイトなし
プラスマイナスゼロ日本中国楽天公式サイトなし
バルミューダ
(BALMUDA )
日本中国楽天公式サイトなし
フジコー
(FUJICO)
日本日本楽天公式サイトなし
富士通ゼネラル日本中国楽天公式サイトなし
マクセル
(maxell)
日本日本
中国
楽天公式サイトなし

意外とMade in Japanのメーカーも多いですね。

海外メーカー

メーカー/ブランド
(リンクはamazon)
メーカー国製造国(原産国)楽天市場公式サイト
Levoit中国中国楽天公式サイト
Dysonイギリス
(拠点はシンガポール)
マレーシア
フィリピン
中国
楽天公式サイト
Electroluxスウェーデン中国楽天公式サイトなし
LG韓国韓国
中国
メキシコ
楽天公式サイトなし
acer台湾中国楽天公式サイト
3Mアメリカ台湾楽天公式サイトなし
VENTAドイツドイツ楽天公式サイト
RabbitAirアメリカ韓国楽天公式サイト
Coway Japan韓国韓国
中国
楽天公式サイト
Pure Enrichmentアメリカ不明楽天公式サイトなし
NuWaveアメリカ中国楽天公式サイトなし
TruSensアメリカ中国楽天公式サイトなし
ブルーエアスウェーデン中国楽天公式サイト
Airdogアメリカ中国楽天公式サイト
2
私が気になる空気清浄機

エアペック光触媒空気清浄機が気になる

エアプロテクター APEC(エアペック)
出典:amazon

主だったメーカーではないので一覧には挙げていませんが、私が気になっている空気清浄機があります。

いろいろと空気清浄機を調べた結果、「これは欲しいな」と思う商品です。

【光触媒で安心】エアペック エアプロテクター空気清浄機

購入していないので、実体験に基づいたレビューではありません。

ですが、私にとって非常に魅力的な空気清浄機があります。

エアペックです。

その理由は、以下の3点。

  • 超小型
  • メンテナンス交換パーツなし
  • 日本製

光触媒を利用した製品で、光触媒部は半永久的な使用が可能です。

トヨタグループが開発した光触媒V-CATで、消臭、殺菌、ウイルスの不活化を実現しています。

あくまで調査に基づく情報ですので、購入はご自身の判断でお願いします。

購入した際には、レビュー記事を公開したいと考えています。

created by Rinker
エアプロテクター エアペック
¥35,926 (2025/04/26 18:40:14時点 Amazon調べ-詳細)
3
国産空気清浄機のススメ

日本製の空気清浄機で日本経済に貢献を

MADE IN JAPANアイコン

空気清浄機は、日本メーカー、海外メーカーを問わず様々な製品があります。

製造国も様々です。

気に入った製品があれば、それを購入するのが良いでしょう。

しかし、空気清浄機選びで迷うのであれば、日本製を選択肢に入れることをおすすめします。

日本製の空気清浄機をおすすめする理由

日本製の空気清浄機を、おすすめする理由を紹介します。

安定の高品質

日本製の家電は、高品質であることはもちろん、耐久性も高く、海外製品と比較して長く使用できる点が魅力。

また、使う人のことを徹底的に考え抜かれた設計も特徴の一つです。

操作性や使い勝手まで綿密に計算されており、快適な使用体験を提供してくれます。

磨き抜いた完成度

日本製品には、日本人ならではのきめ細やかな配慮が息づいています。

完璧な完成度を追求し、細部までこだわり抜いて製品化する姿勢が特徴です。

商品化までに時間がかかったり、価格が高くなってしまうという側面はありますが、それは妥協のない品質の証と言えるでしょう。

日本経済に貢献できる

日本メーカーが日本国内で製造した製品を、日本国内で購入する。

これは、日本の経済循環に最も貢献できる消費行動の一つです。

高品質・高機能な日本製品を選ぶことは、日々の生活を豊かにするだけでなく、日本の経済にも貢献できるという点で、製品選択の大きな理由の一つになるのではないでしょうか。

4
さいごに

あとがき

空気清浄機のメーカー国と原産国を調べた結果、やはり中国製が多いという結果になりました。

とはいえ、日本製も思ったより多く、選択肢があると感じました。

欲しいメーカーの製品が既にある場合は、そちらを購入するのが良いでしょう。

もし製品選びに迷うようでしたら、made in Japanの日本メーカー製品をおすすめします。

前述の通り、日本製を選ぶことには多くのメリットがあるからです。

コロナウイルス、インフルエンザ、ハウスダスト、PM2.5など、対策が必須となっている現代において、空気清浄機は私たちの生活に欠かせない家電製品です。

この記事が、皆様の空気清浄機選びの参考になれば幸いです。

以上です。

では、また。

合わせて読みたい
空気清浄機に加湿器機能はいらない理由と、おしゃれな日本製の空気清浄機おすすめ5選
空気清浄機に加湿器機能はいらない理由と、おしゃれな日本製の空気清浄機おすすめ5選

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
ハスキ
ハスキ
次の世代のためにも、日本の未来を守りたいと考えている40代。
made in japan製品を中心に発信しています。
デスク環境マニアです。
記事URLをコピーしました