空気清浄機を購入するとき、
って考えますよね。
我が家も過去に、加湿空気清浄機を使用してました。
そこそこ値段の張る、上位機種の加湿空気清浄機です。
しかしその加湿空気清浄機、たった2年で処分する羽目に・・・・・。
一応メンテナンスはしていたのですが、どうしてもカビ臭いニオイが取れなくなってしまったためです。
空気をキレイにするための空気清浄機が、空気を汚す空気異常機になってしまいました。
それを教訓に思うこと。
それは
空気清浄機と加湿器は別のほうがいい。
掘り下げた説明と、おすすめのオシャレな空気清浄機5選も合わせて紹介します。
空気清浄機に加湿機能がいらない理由

まずは空気清浄機に、加湿機能はいらないんじゃないか?と思う理由。
不必要だと思う理由は、結構あります。
- 加湿時の音がうるさい
- 大きい
- 重量が重い
- 価格が高い
- こまめにメンテナンスしなければならない
- デザインがほぼ一緒
意外と不満だらけです(汗)。
一つずつ、簡単に説明します。
1.加湿時の音がうるさい
加湿空気清浄機はフィルターに水を染み込みさせ、そのフィルターを回転させてながら風をあてて気化させる方式が一般的です。
その加湿中の風の音が非常にうるさい。
当たり前ですが乾燥してるとパワーが上がりますので、増してうるさい。
テレビや会話のボリュームを上げなくてはならないことが、とても不満でした。
2.大きい
加湿機能を付け加えるため、どうしても本体が大きくなってしまいます。
また給水タンクをセットする必要もあるので、どう頑張っても小さくはできません。
大きさや厚みがあるため、場所を取られてしまう。
置き場所に困ってしまう問題が発生します。
3.重量が重い
これも加湿機能があるためです。
重くて、持ち運ぶことが一苦労。
部屋を移動させて使用することが、ほぼ出来ないと言っていいでしょう。
4.価格が高い
空気清浄機に加湿機能が付くと、価格が極端に高くなります。
果たしてお金を掛けてまで、空気清浄機に加湿機能が必要でしょうか?
それならば、
加湿機能を取り除いて、より高品質な空気清浄機を購入したほうが良いのでは?
5.こまめにメンテナンスしなければならない
コレが1番の問題です。
水をフィルターに染み込ませますので、
こまめに掃除しないと、すぐに雑菌が繁殖してしまいます。
我が家もある程度のスパンで掃除していたのですが、それでも雑菌が繁殖していまい、雑巾臭いニオイが頑張っても取れなくなってしまいました。
高いお金を払って購入した空気清浄機が、空気異常機に・・・・・。
毎週のように掃除なんて出来ませんよね。
ホテルじゃあるまいし。
空気清浄機のメンテナンスに、そこまで時間を使えません。
そんな暇があったら、他のことに時間を使いたいですから。
6.おしゃれに限界がある
加湿空気清浄機は、どうしても同じような形になってしまいます。
フィルター、ファン、給水タンクがあるとあの形になってしまうのでしょう。
そのため
スタイリッシュなデザインを選ぶことができません。
家電だってインテリア。
加湿機能があると、おしゃれを妥協しなければなりません。
加湿は加湿器に任せるべき
加湿と空気清浄機を一体型にしてしまうと、上記で上げたデメリットがある以外にも問題が。
どちらかの機能が壊れたら、両方の機能を失ってしまうこと。
また雑菌が繁殖してしまったら、空気清浄機としては最悪。
空気清浄機として使い物になりません。
加湿器はその特性上、雑菌が繁殖しやすい。
となると加湿器は単体で選んだ方がいいでしょう。
加湿器単体で考えれば、仕様やデザインは沢山あります。
我が家で選んだ加湿器はミスティガーデン2ndという自然気化式の卓上加湿器とグリーンティーラボ ミストという超音波加湿器。
どちらも別記事で詳しくレビュー紹介していますので、ご参考ください。
乾燥する冬の季節。風邪や保湿対策に加湿器は、必須となりますよね。我が家ではしばらく加湿空気清浄機を使用していまいましたが、処分しました。その理由は、洗浄しても、カビ臭い匂いが取れなくなったためです。[…]
冬にエアコンを使用すると、避けて通れない問題が空気の乾燥。特にこのコロナ禍。乾燥は要注意です。我が家のリビング、ダイニングでは自然気化式の卓上加湿器を2台使用していました。しかしエアコンの乾燥能力と部屋の広[…]
空気清浄機に求める条件


続いて僕個人の考えですが、空気清浄機に求める条件を上げます。
- 空気清浄機として高性能
- 静音性
- スリム
- おしゃれ
空気清浄機として高性能なこと
空気清浄機もピンキリあります。
空気清浄機としての機能は、完璧に満たすものがいい。
加湿空気清浄機にかかるお金を、加湿を除いた高性能空気清浄機に使うべきって考えです。
機能面に妥協しません。
静かであること
加湿空気清浄機では加湿時の音が不満でした。
それを教訓に、静音性にも拘りたい。
使用中でも、わからないくらいの静音性が望ましい。
就寝中のことも考えると、必要条件です。
スリムであること
空気清浄機に、場所を取られたくありません。
加湿空気清浄機では、その図体の大きさで場所の確保や置き場所が問題でした。
この不満も解決すべき要素です。
スリム、スマートな形状であること。
条件に入れます。
おしゃれであること
おしゃれでスタイリッシュであること。
必須中の必須です。
家電はインテリア。
どんなに良い条件でも、見た目がおしゃれでなければ意味無し。
部屋のグレードを一段階も二段階もアップさせるデザインであること。
おすすめのおしゃれ空気清浄機5選
上記で上げた条件を満たす空気清浄機を探しました。
厳選したおしゃれ空気清浄機5選をご紹介します。
スタイリッシュな空気清浄機はたくさん存在しますが、その中で僕が厳選した5選です。
選択肢が多すぎるのもどうかと思いましたので、5つまで絞りました。
5選に絞るのは、非常に苦労しました(汗)。
Amadana(アマダナ)PA-301




洗練された独特のデザインで人気を誇る、Amadana(アマダナ)。
そんなおしゃれメーカーがデザインした、空気清浄機。
奥行き13cmと薄型のスマート設計で、置き場所に困らないデザイン。
家中どこにでも持ち運べて、どこにでも設置が可能なスマートさ。
ビックカメラと共同開発された製品です。
PA-301 仕様
サイズ | 幅37×高68.7×奥行13cm |
重量 | 7.5kg |
適用畳数 | 22畳 |
フィルター性能 | 0.3μmまでの有害物質を99.97%除去 |
運転音 | 25〜60db |
カラー | ブラック、ホワイト |
BALMUDA(バルミューダ)The Pure




日本が誇るおしゃれ家電メーカーといえば、BALMUDA(バルミューダ)。
タワー型の空気清浄機で、BALMUDAらしくシンプルでスタイリッシュ。
航空機のジェットエンジンに使用される、テクノロジーを取り入れた設計。
強力な吸引力でありながら、静かに空気を循環させます。
The Pure 仕様
サイズ | 幅 260× 奥行 26× 高さ 70cm |
重量 | 7.4kg |
適用畳数 | 36畳 |
フィルター性能 | 0.3μmまでの有害物質を99.97%除去 |
運転音 | 19〜64dB |
カラー | ホワイト、ダークグレー |
Blueair(ブルーエア)Sense+




スウェーデンの空気清浄機専門メーカー、Blueair(ブルーエア)から販売されるインテリジェントモデル。
ボタンが一つもない革新的なデザインで、まさにインテリア。
手をかざすだけで操作するモーションセンサー機能を搭載。
Wi-Fi対応機能の空気清浄機で、専用アプリを通じた遠隔操作やスケジュール設定ができます。
カラーバリエーションも6種類と豊富。
奥行きも17cmとコンパクトで、置き場所を選びません。
側面から吸引して、逆側面から放出する珍しいタイプ。
Sense+ 仕様
サイズ | 幅47× 高49.2×奥行17cm |
重量 | 11kg |
適用畳数 | 20畳 |
フィルター性能 | 0.1μmまでの有害物質を99.97%除去 |
運転音 | 32〜53 db |
カラー | レッド、グリーン、ブルー ホワイト、グレー、ブラック |
±0(プラスマイナスゼロ)XQH-X020




ちょうどいいサイズ、デザイン、価格を意味する名前のブランド、±0(プラスマイナスゼロの空気清浄機。
その名の通りサイズ、デザイン、価格ともにちょうど欲しかったと言いたくなる空気清浄機です。
デザインはシンプルなトラック楕円形状のフォルム。
小型軽量で、持ち運びはラクラク。
価格も紹介する製品の中で最もリーズナブル。
小型のためパワーは劣りますが、15畳までならば問題なしです。
サイズ | 幅43.1× 高40.4×奥行13.2cm |
重量 | 4.8kg |
適用畳数 | 15畳 |
フィルター性能 | 0.3μmまでの有害物質を99.97%除去 |
運転音 | 19〜48db |
カラー | ホワイト、ブラック |
Electrolux(エレクトロラックス)Pure A9




北欧スウェーデンの老舗家電メーカー、エレクトロラックス製の空気清浄機。
100年の歴史をもつ、世界的ブランドです。
そんなエレクトロラックスの空気清浄機は、360°全方向から吸引する円筒形状のデザイン。
落ち着いた大人の魅力が感じられるデザインで、特に北欧系インテリアにマッチ。
ハンドルとキャスター付きで、部屋の移動も簡単。
Pure A9 仕様
サイズ | 幅31.5× 高59×奥行31.5cm |
重量 | 7.9kg |
適用畳数 | 37畳 |
フィルター性能 | 0.1μmまでの有害物質を99%除去 0.3μmまでの有害物質を99.97%除去 |
運転音 | 17〜48db |
カラー | ダークグレー、グレー |
まとめ
加湿機能を取り除き空気清浄機単体で考えれば、デザインはとても豊富で仕様も色々と選べます。
メンテナンスは、基本フィルター交換のみ。
あの厄介な掃除が不要となります。
おすすめで上げた空気清浄機は、稼働していることを忘れるくらい静か。
良い製品は、生活の満足度を大きく上げてくれます。
チョイスした製品はそこそこ高額ですが、機能面は間違いなし。
インテリアや部屋にマッチした空気清浄機で、オシャレでクリーンな快適な生活を満喫しましょう。