2022年がスタートしました。
今年もコロナと付き合いながらの1年となりそう。
早く日常に戻ってほしいものです。
卓上カレンダーをようやく購入。
のんびりしてたら、年越してしまった(汗)。
昨年と同じデザインのカレンダーにしようと思いましたが、気分転換にも違うデザインがいいと考え、新しいデザインのカレンダーを購入しました。
おしゃれな卓上カレンダーを見つけました。
シンプルで、北欧風な卓上カレンダーです。
卓上カレンダーは、すでに購入済みな人がほとんどでしょう。
ですがまだの人もいるでしょうし2023年の参考にもなればと思いましたので、購入したおしゃれ卓上カレンダーを紹介します。
僕チョイスですが、おしゃれ卓上カレンダー3選も合わせて紹介しますね。
卓上カレンダーはインテリア。デザイン性は重要です

卓上カレンダーに何を求めますか?
見やすさでしょうか?
書き込みやすさ?
人それぞれ、条件が違うでしょう。
僕にも譲れない条件があります。
それはデスク環境にマッチする、スタイリッシュなデザインです。
カレンダーは、シンプルな数字の列ですよね。
その中でデザイン性の高いものって、結構難しい条件になります。
卓上カレンダーはインテリア
僕は仕事上、カレンダーが必要になります。
機械部品の販売ですが、工場からの実働納期を営業日の日数でカウントし、日付に直してお客様に回答するためです。
会社のデスクならば、カレンダーにそこまでデザイン性は求めません。
ですがテレワークとなると、話は別。
自宅での快適な仕事環境のためには、おしゃれは必須です。
デスクに馴染み、かつ映えるデザインであること。
なぜなら、卓上カレンダーはインテリアでもあるからです。
テレワークは自宅で仕事をする環境でありながら、プライベートとしての空間も意識しなければなりません。
仕事とプライベートを、上手に融合する必要があるのです。
そのために、おしゃれなデスク環境が重要となります。
仕事以外は、自分の空間としてリラックスするために。
自分の理想的なデスク環境のためには、卓上カレンダーも妥協できません。
卓上カレンダーは観葉植物クラスに、おしゃれを左右するインテリアなのです。
シンプルでおしゃれな卓上カレンダー3選

僕チョイスとなりますが、おしゃれ卓上カレンダー3選を紹介します。
僕の条件となりますので、万人に共通する条件ではありませんが。
卓上カレンダーに求めた条件
- シンプルでスタイリッシュ
- 書き込み不要
- 次月の掲載がある
この3点です。
シンプルでスタイリッシュ
大前提の条件です。
無駄な装飾がなく、シンプルでかつスタイリッシュであること。
おしゃれを突き詰めると、最終的にシンプルへたどり着きますよね。
書き込み不要
僕はスケジュールを、スマホのカレンダーで管理しています。
多くの人が、スマホで管理だと思います。
そのため、卓上カレンダーに書き込みスペースは必要ありません。
それよりも、シンプルのほうが理想的なルックスです。
次月の掲載がある
仕事上次月を確認することが必須となるため、来月の記載は必須となります。
できれば前月もあったらいいのですが、最低限次月があれば良しとします。
シンプルなおしゃれ卓上カレンダー3選
僕が選んだ、シンプルなおしゃれ卓上カレンダーを紹介します。
- デザインフィル イノベーター卓上スリム
- エルコミューン マトカ
- D-BROS タイプフェイス
一つずつ紹介します。
デザインフィル イノベーター卓上スリム

昨年まで使用していた、卓上カレンダーです。
とても見やすくで、使いやすいカレンダーでした。
デザインが北欧風で、シンプルなおしゃれカレンダー。
横長のスリムタイプですので、デスクトップPCの下にジャストフィットします。
エルコミューン マトカ

こちらもシンプルでスリムな、横長タイプの卓上カレンダーです。
ワンポイントの絵柄が、さりげなくて主張しすぎない点がいい。
男性、女性問わないイラストで、どの部屋にも合わせやすいデザインです。
D-BROS タイプフェイス

今回、僕が選んだカレンダーがこちら。
シンプルを極めたような、おしゃれデザインの卓上カレンダー
書体の美しさのみを活かした、文字のみのカレンダーです。
ギル・サンという書体を採用しています。
置いてあるだけで、デスクがおしゃれになること間違いなしです。
D-BROS タイプフェイス 卓上カレンダーの購入レビュー

昨年使用していたデザインフィル イノベーターも捨てがたかった。
ですが気分転換もあり、デザインを一新してみたいと考えました。
今年チョイスした、D-BROS タイプフェイス の購入レビューを紹介します。
D-BROS タイプフェイス 卓上カレンダーの特徴

おしゃれ卓上カレンダー3選でも紹介しましたが、圧倒的なシンプルさと、文字の美しさが特徴的なデザインです。
サイズは幅40×高さ100mm。
日曜始まりのカレンダーです。
文字のみで、こんなにスタイリッシュになるものなのか。
そう思わされるデザイン。
シンプルなため、どの部屋にも馴染むことができます。
デスクにこのカレンダーが置いてあるだけで、「この人いいセンスしてるな」と、思ってしまうようなデザイン性の高いカレンダーです。
開封から設置、見やすさの感想レビュー
開封から設置して感じた感想を紹介します。
開封

箱までおしゃれ。
箱も、飾っておけそうなデザインをしています。
内容物は両面印刷のカレンダーが6枚と、ステンレスの小さなスタンドが1つ。

カレンダーは厚紙で、しっかりとしています。
早速スタンドに取り付けてみましたが、ここで想像と違う点が。

スタンドに6枚セットできると思っていましたが、1枚しかスタンドにセットできません。
予想外でした。
全部スタンドにセットして、月が変わるときに入れ替えるものだと思い込んでいました。
これでは使わない分を、どこかに収納しておかなければなりません。
収納場所が少ない人には、デメリットですね。
設置した感想

設置したファーストインプレッション。
ものすごくデスクに合う。

北欧をテーマにした僕のデスク環境に、バッチリとフィットしました。
というか、この卓上カレンダーが似合わないデスクや部屋があるのだろうか?
いや、ない。
男らしさでは、昨年使用していたイノベーターのほうがありますね。

ですがインテリア性では、今回のカレンダーのほうが上です。
カレンダーというより、インテリアといったほうがいいくらい。
見やすさ

当月の見やすさは、問題ありません。
字は細い書体ですが、見やすさに支障はありません。
見ていて疲れない、優しい文字。
ですが見やすさは、昨年使用していたイノベーターのほうが上です。
文字がはっきりと太字でしたからね。
次月の数字は、小さくて見にくいなぁ。
次月を確認したい場合は、カレンダーに顔を近づける必要があります。
目がいい人は、問題ないでしょうけど。
次月の視認性はよくありませんが、そんなことは問題になりません。
だって、おしゃれなのだがら。
あとがき

自分のデスクだけでなく、家のいろいろな場所に置いて試してみました。
その結果、どの部屋にも合いました。
仕事部屋、リビング、ダイニング、子供部屋。
どこに置いてもおしゃれで、どこの部屋にも馴染む。
ただ、1枚しかセットができないことは誤算でした。
箱を処分せずに、使用しない月分5枚を収納しておく必要があります。
ともかく、この卓上カレンダーでデスクが一段とスタイリッシュになりました。
カレンダーというより、インテリアです。
北欧風でシンプルな卓上カレンダーを探している方には、おすすめできるカレンダーです。