どうも、こんにちは。
ハスキです。
インターネットの固定費を見直そうかなと。
我が家のネットは、ソフトバンク光です。
7年前に契約してから、ずっとソフトバンク光。
他のプロバイダと比較して見直そうと思ったのですが、ソフトバンク光って2年縛りがあるんですよね。
タイミングが悪く、満了までまだ1年半も。
仕方ないのでソフトバンク光を継続しますが、考えてみると7年間ずっと同じ契約なのでルーターも7年落ちです。
特に通信速度に不満があったわけではないけど、7年前のルーターって相当古いですよね?
気になったので色々と調べてみると、Wi-Fiも年々進化していることがわかりました。
Wi-Fiにも世代があり、現在はWi-Fi6という規格が最新規格となります。
これはルーターを、新しいものに変えたほうがいいなと。
ソフトバンク光に連絡して、最新の光BBユニットと交換してもらいました。
新しいBBユニットに変えた結果、通信速度は驚くほど爆速に。
ということで、7年前のソフトバンク光BBユニットから、最新の光BBユニットに変更した結果を紹介します。
ソフトバンクのBBユニットを最新の2.4に交換したら爆速になった

ソフトバンク光と契約したのが7年前。
Wi-Fiマルチパック契約で、ルーターは光BBユニットというレンタルです。
7年前から現在まで、ずっと同じルーターを使用してきました。
つまり、7年落ちのルーターとなります。
使用していたのは、「E-WMTA2.2」という形式。
Wi-Fiの規格でいうと、第4世代対応のルーターです。
たまに電波が途切れたりしましたが、そこまで不満があったわけではありません。
ですが7年落ちのルーターって、かなり古いですよね。
Wi-Fi規格も進化していて、現在の規格はWi-Fi6です。
もう新型に変える以外選択肢はない、と判断。
光BBユニットの交換をソフトバンク光に頼んだら即OKだった
さっそく、ソフトバンク光のチャットサポートで連絡をとりました。
初めてチャットサポートを経験しましたが、とてもレスポンスがよくて素晴らしかった。
問い合わせに対して直ぐに回答があり、めっちゃスムーズでした。
「7年前のレンタルルーターのため交換してほしい」と伝えると、すぐに了承の返事が。
7日間以内に、新しい光BBユニットを発送するとのと。
着払いの送り状を同梱するので、古いルーターは同梱の送り状宛に返品してほしいとのこと。
ONU(ホームゲートウェイ)も交換してほしいことを伝えましたが、ONUは故障しない限り交換できないとのことです。
ONUが古いと通信速度に支障がないのか心配でしたが、ONUは変えなくてもWi-Fi6やIPv6対応は問題ないとのこと。
最新の光BBユニットに交換した結果、爆速になった
連絡から3日後、新しい光BBユニットが届きました。
早速交換します。
新しいルーターは、結構大きくなってました。


大きさはチャットサポートで相談したときに聞いていたので、想定内です。
繋ぎ方は説明書が付いていましたので、交換は迷わず設置ができました。
ルーターとONU(ホームゲートウェイ)を繋げるLANケーブルも、新しいものへ変えることをが重要です。
ケーブルにも世代規格がありますから。

ケーブルは同梱されていますので、新しいものに交換しましょう。
さて、気になる改善した内容です。
- 変更前に確認したこと
- 変更前と後の速度
- 大きく変わったこと
変更前に確認したことを含めて、紹介します。
変更前に確認したこと
うちは一般的な3LDKマンションですが、変更前の速度は下りで20〜30mbps。
最大1Gbps(1000mbps)のはずなのに、20〜30mbpsしかでません。
もしやマンションの回線がVDSLなのでは?と不安に。
光ケーブル回線ならば、最大で1Gbpsです。
ですがVDSL方式だと、最大で100mbpsとなります。
VDSLとは、電話回線の配線方式。
マンションの回線がVDSLの場合は、高性能なルーターに変えても100mbpsが限界ってわけです。
うちのマンションを調べてみた結果、光ケーブル方式でした。
そのため速度が出ない問題は、ルーターが原因であるってことになります。
変更前と後の速度
設置が完了しましたので、新旧で速度を比較してみます。
新型の光BBユニットは「E-WMTA2.4」。
最新世代である、Wi-Fi6対応ルーターです。
変更前(E-WMTA2.2)の速度
時間帯によってスピードがかわりますが、変更前はこんな感じ。

ダウンロードは、いつもこんなもんです。
アップロードまあまあの数値ですが、普段は10〜30Mbpsの間くらい。
変更後(E-WMTA2.4)の速度
変更後を測定すると、驚きの結果に。

うそでしょ!?
交換後の速度、30倍ですよ!
いろいろな時間帯で測定しましたが、400〜700Mbpsの数値でした。
圧倒的な速度差・・・。
5GHzのせいもありますが、これが本当のソフトバンク光の能力だったのです。
ちなみに、2.4GHzも測定してみました。
新型のルーターはWi-Fi6のため、2.4Ghと5Ghの電波が出ています。
端末側のWi-Fi設定で、電波はどちらも選べます。

旧ルーターと同じ2.4GHzでも、これだけのスピード。
いままでの20〜30mbpsがルーターのせいであったことが、証明されました。
新型の光BBユニットに交換して大きく変わったこと
新型の光BBユニットに変えて、大きく変わったことは5GHzの電波が使用できるようになったことです。
旧型では2.4GHzのみでした。
そのため同じ2.4GHzの電子レンジと、電波干渉していました。
5GHzを手に入れたことにより、電子レンジ使用時でも電波が途切れる問題がなくなったことが大きい。
また5Ghの電波、は圧倒的な速さです。
5GHzは壁などの障害に弱い弱点がありますが、3LDKマンションの我が家では全部屋5GHzの電波で網羅できました。
どの部屋でも、問題なく5GHzの電波が届きます。
とはいえYou TubeやWEB閲覧は、さほど速度のメリットを感じることはありませんでした。
変更前でも、不満を感じていたわけではないので。
WEBの読み込みはかなり早くなりましたが、元々遅くもなかったので特に感動はないかな。
Wi-Fiルーターは定期的に交換したほうがいい

7年間使用したルーターを交換して、僕は実感しました。
ルーターは定期的に新しいものと交換すべきだな、と。
ルーターの寿命は5年と言われていますので、5年を目処に見直すことがベストとなります。
またWi-Fiの規格は、常に進化しています。
ポイントは2点。
- Wi-Fi規格
- IPv6
ざっくり説明します。
現代の最新Wi-Fi規格は【Wi-Fi6】
スマホの進化や通信が4Gから5Gへ進化したように、Wi-Fiの規格も進化を続けています。
2022年4月現在の最新規格は、Wi-Fi6です。
1997年の第1世代から進化を続け、第6世代まで進みました。
Wi-Fi6は、大容量で複数の端末に対応が可能です。
Wi-Fi6に対応するには端末もルーターも、Wi-Fi6対応の必要があります。
iPhoneならば、iPhone11以降が対応機種です。
端末が対応でも古いルーターではWi-Fi6対応でないため、最新の恩恵を受けることができません。
ルーターがIPv6に対応している必要あり
光回線の通信には、2種類が存在します。
IPv4とIPv6です。
違いを簡単に説明すれば
IPV4 | 渋滞しやすい |
IPV6 | 渋滞しにくい |
こんなイメージです。
ソフトバンク光は「IPv4 over IPv6」というもので、IPV4とIPv6の1番最適なルートを勝手に切り替えてくれる通信です。
そのためには、ルーターもIPv6を対応している必要があるわけです。
プロバイダがIPv6対応でも、ルーターが対応していなければ意味がありませんから。
ちなみに7年前の光BBユニット(2.2)でも、IPv6対応でした。


プロバイダの契約プランも定期的に見直したほうがいい

プロバイダの契約内容も、定期的に見直すべきだと気がつきました。
時代とともに、契約内容も進化しているからです。
今回はソフトバンク光の縛りがまだ1年半ありますので、ソフトバンク光の継続を継続します。
ですが常に条件のいいプロバイダは、チェックしておくべきですね。
もし縛りなかったら、Exciteメック光がいいなと思いました。
Exciteメック光がいいなと思った理由


Exciteメック光に魅力を感じた理由を紹介します。
- 価格が安い
- 縛りがない
- IPV4 over IPV6対応
- いい意味でセット割がない
価格が安い
Exciteメック光のマンションプラン料金は、月額で¥3,850。
比較的安いソフトバンク光や、楽天ひかりでも¥4,180です。
Exciteメック光ならば月額で¥330安くなりますので、年間¥3,960の節約になります。
微々たるものかもしれませんが。
縛りがない
Exciteメック光には、他社のような2年や3年の縛りがありません。
乗り換えたくなったら、いつでも乗り換えができます。
ソフトバンク光なら2年縛りだし、楽天ひかりならば3年縛り。
縛りって、厄介ですよね。
縛りがないため、いつでも解約できる=気軽に始められるというメリットがあります。
IPV4 over IPV6対応
ソフトバンク光と同じように、混雑する回線を避けて快適な通信ルートを選択する「IPv4 over IPv6」対応です。
高速で複数同時接続でも問題なく、混雑時間帯でも快適にアクセスが可能です。
フレッツ光回線ですので、回線品質が他社と劣ることもありません。
いい意味でセット割がない
ソフトバンク光ならば、ソフトバンク契約のスマホ代が¥1,100値引きされます。
ドコモ光やauひかりなど、他社でも同じようなグループ内割引が存在します。
これは良いことなのですが、デメリットも。
キャリアに縛られてしまうことです。
僕はこれがストレスです。
ネットもスマホキャリアも、好きなブランドを自由に選びたい。
値引きという縛りに、束縛されたくない。
これからはシンプルでわかりやすい料金が、好まれる時代だと思います。


Exciteメック光のサイトは上記Linkから飛べます。
あとがき
光BBユニットを最新型に変えた結果、爆速になりました。
本来の光回線の力を手に入れた感じです。
特に5GHzの電波を手に入れたことが大きい。
電子レンジの電波干渉から開放されたことが、メッチャ嬉しいですね。
レンタルなので、最新の光BBユニットと交換しても0円(当然レンタル料金はあるが)です。
ルーターの寿命は一般的に5年ですので、5年おきに交換すべきでしょう。
5年も経てば、ルーター技術も間違いなく進化してますし。
古い光BBユニットの交換を悩んでいるのであれば、交換することをおすすめします。
プロバイダの満了時期であれば、新しいプロバイダとの契約を考えてもいいでしょうしね。
今回の記事が参考になれば幸いです。
では、また。