小物・ガジェット

掛け時計を壁に穴を開けずに飾る!おしゃれな突っ張り棒で部屋をもっと素敵にアレンジ

突っ張り棒と掛け時計 画像
ハスキ

壁掛け時計を壁に掛けたいけれど、壁に穴を開けるのは避けたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

賃貸住宅の方だけでなく、ご自身の住まいであっても、壁を傷つけたくないという気持ちはよく分かります。

私もそのタイプ。

ですが、壁掛けを諦める必要はありません。

突っ張り棒を活用すれば、壁に穴を開けずに時計を飾ることができます。

しかし突っ張り棒というと、どうしても安っぽく見えてしまうイメージが。

壁掛け時計を、スタイリッシュに飾れる突っ張り棒です。

紹介する突っ張り棒は時計だけでなく、トレーなどのオプションパーツを取り付けることも可能な製品。

購入したDRAW A LINE(ドローアライン)というブランドの突っ張り棒レビューを紹介します。

created by Rinker
DRAW A LINE(ドローアライン)
¥7,590 (2025/04/03 04:13:03時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
DRAW A LINE(ドローアライン)
¥2,200 (2025/04/03 04:13:05時点 Amazon調べ-詳細)

賃貸でもOK! 突っ張り棒で壁掛け時計をおしゃれに飾る

突っ張り棒と掛け時計 画像

壁掛け時計を使うには、壁に穴を開けなければならないのが悩ましいところ。

一度穴を開けてしまうと、その場所から移動しづらくなってしまいます。

特に賃貸の場合、壁に穴を開けること自体が難しいでしょう。

賃貸でなくても、できれば穴を開けずに済ませたいですよね。

突っ張り棒ならば壁を傷つけずに掛け時計が掛けられる

突っ張り棒を使えば、大掛かりな工事は不要。

天井と床に棒を突っ張らせるだけで、簡単に設置できます。

そのため模様替えの際も、突っ張り棒ならば時計の移動が自由自在です。

長く使える高品質なアイテムで、ワンランク上の暮らしを

突っ張り棒は、ピンからキリまで様々な種類があります。

百円均一で購入できるようなものから、そこそこ高価な突っ張り棒まで幅広い価格帯で販売されています。

コスパを重視するのか、品質を重視するのか。

これは長く使うかどうかによって、変わってくるのではないでしょうか。

私は5年以上使うものは、できるだけ良いものを選ぶようにしています。

コスパよりも、デザインや強度はもちろんのこと、品質の高さに満足したいと考えています。

ここでケチってしまうと、数年間も後悔することになりかねません。

突っ張り棒も長年使用するアイテムだと思います。

私のなかで、突っ張り棒は品質重視です。

おしゃれ突っ張り棒 DRAW A LINE ”Tension Rod C”の詳細

しかし世の中、便利になったものです。

探せば、好みのアイテムは見つかります。

突っ張り棒も、おしゃれな製品がちゃんと存在しました。

DRAW A LINE というブランドの突っ張り棒を購入した

DRAW A LINE(ドローアライン)というブランドの、突っ張り棒を購入しました。

突っ張り棒におしゃれさを追求したような、まさにそんなブランドです。

オプション(アクセサリー)を後から取り付けできる商品仕様で、様々なオプションが後からでも購入可能です。

必要に応じて、後からアイテムを追加できるのも魅力の一つですね。

DRAW A LINEの突っ張り棒詳細

DRAW A LINEのラインナップは、縦付け、横付け、サイズなど、様々な種類があります。

その中から、縦付けで最長のTension Rod Cを購入しました。

取り付け場所のサイズが高かったため、長尺タイプが必要だったためです。

サイズ

Tension Rod Cのサイズです。

高さ200〜275cm
パイプ部直径25.4mm、22.2mm
グリップ部直径34mm

カラーバリエーション

カラーバリエーションは、ブラックとホワイトの2色展開です。

シンプルなワントーンなので、どんな部屋にも合わせやすいでしょう。

オプション(アクセサリー)

DRAW A LINE アクセサリー類 出典:楽天市場

出典:楽天市場

必要なものを、必要な分だけ足せる。

悩んだら、後から買い足せばOKです。

私はとりあえず、時計を掛けるフックだけ購入しました。

created by Rinker
DRAW A LINE(ドローアライン)
¥7,590 (2025/04/03 04:13:03時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
DRAW A LINE(ドローアライン)
¥2,200 (2025/04/03 04:13:05時点 Amazon調べ-詳細)

DRAW A LINE ”Tension Rod C”の使用レビュー

REVIEWの文字

実際に使用した感想を紹介します。

  • 取り付け
  • 外観
  • 掛け時計として使用した感想

この3テーマにて。

取り付け

DRAW A LINE ”Tension Rod C” 天井側

組み立ては、難しいことはありません。

上支柱、中間支柱、下支柱の3本を繋ぎ合わせ、グリップで最後に固定するだけ。

妻に手伝ってもらいましたが、2人で作業すればよりスムーズです。

ある程度の長さに調整してからグリップを回して固定するのですが、注意すべきは天井の強度。

締め付けすぎると、天井が凹んでしまう可能性があります。

外観

DRAW A LINE ”Tension Rod C” 表面

外観はマットブラックでかっこいい。

シンプルで、シボ状のマットブラックです。

これなら、どんな部屋にも合うでしょう。

高級感があって、ただの突っ張り棒とは一線を画すような印象です。

掛け時計として使用した感想

アクセサリーは、掛け時計をかけるフックだけ購入しました。

DRAW A LINE ”Tension Rod C” フック

このフックが2,500円。

高いとは思いますが、おしゃれだから仕方ない(汗)。

早速、掛け時計をセットしてみました。

DRAW A LINE ”Tension Rod C” 壁掛け時計をかけた

うーむ、少し下向きになってしまう。

そこで掃除用に使っている、メラミンスポンジを挟んでみました。

DRAW A LINE ”Tension Rod C” 壁掛け時計とメラミンスポンジ

角度バッチリ!

こういった工夫は、必要かもしれませんね。

DRAW A LINE ”Tension Rod C” 壁掛け時計

いいんじゃないかな?

シックな突っ張り棒に、掛け時計と白い壁。

いい感じになったと思います。

まとめ

突っ張り棒と掛け時計 画像

掛け時計フックだけでなく、アクセサリーを購入すれば、トレーなども付けられるおしゃれな突っ張り棒。

汎用性が高く、使い方も自由自在。

元々は時計用ではなく、洋服や観葉植物をおしゃれに飾るための突っ張り棒ですからね。

良い商品だと思います。

突っ張っているだけなので、模様替えも自由自在です。

デッドスペースの有効活用にも最適でしょう。

使うスペースは棒1本分だけですから。

壁に穴を開けずに壁掛け時計を飾れるこの突っ張り棒は、壁を傷つけないだけでなくおしゃれアイテムとしても活用できます。

突っ張り棒にしては少し高価ですが、その価値は十分にあると思います。

以上です。

では、また。

created by Rinker
DRAW A LINE(ドローアライン)
¥7,590 (2025/04/03 04:13:03時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
DRAW A LINE(ドローアライン)
¥2,200 (2025/04/03 04:13:05時点 Amazon調べ-詳細)

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
ハスキ
ハスキ
次の世代のためにも、日本の未来を守りたいと考えている40代。
made in japan製品を中心に発信しています。
デスク環境マニアです。
記事URLをコピーしました