イームズチェアの正面と後ろ画像

腰が疲れない!おしゃれ椅子イームズシェルチェア リプロダクト品の座り心地をレビュー

イームズチェアの正面と後ろ画像

おしゃれな部屋は椅子で決まる。

そう言っても過言でないほど、椅子は部屋のおしゃれを左右する重要な家具です。

僕もおしゃれな部屋にしたい願望から、おしゃれデスクチェアを探しました。

おしゃれで、座り心地が問題ないデスクチェア。

そしてたどり着きました。

イームズデザインのシェルチェアです。

おしゃれ、座り心地、安価の三拍子が揃ったデスクチェア。

イームズシェルチェア(リプロダクト)を購入しましたので、使用レビューを紹介します。

僕がデスクチェアに求めた条件

チェックリストとペン 画像

この度、IKEAでカスタムデスクを購入して、ツインデスクをつくりました。

1部屋を僕の書斎的なスペース+子供たちが勉強できる部屋、その名も【真面目部屋】を作成。

ツインデスクは別記事で紹介しています。

関連記事

どうも、こんにちは。ハスキです。書斎がほしい。でも書斎のために、1部屋を使うことなんて出来ない・・・。そんな悩みを抱えている人、意外と多いんじゃない?書斎なんて、夢の話だと諦めていない?[…]

ツインデスクとMacBook

デスクはイケアで購入しましたが、椅子は理想のデザインがイケアにはありませんでした。

部屋づくりをするからには、オシャレにしたい。

椅子は椅子で、探すことにしました。

書斎兼勉強部屋をつくるにあたり、部屋の完成イメージはありました。

もちろん椅子のイメージも。

椅子の条件は

  • オシャレデザイン
  • シンプル
  • 白メインのカラー
  • デスクチェア以外の用途にも使える

オシャレデザイン

機能性とオシャレの、いいとこ取りが理想です。

しかしどちらかというと、機能よりもオシャレが重視。

オシャレな部屋にしたいので、デザイン重視。

デスクを使用する時間は1日2〜3時間程度の予定ですので、長時間の座り心地は条件になし。

座り心地よりもデザインです。

シンプルなデザイン

余計な機能は必要なし。

ごちゃごちゃしていない、スッキリしたシンプルなデザイン。

おしゃれを追求すると、結局シンプルになるんですよね。

シンプル・イズ・ベストです。

白メインのカラー

我が家は床の色が黒いため、部屋が暗くならないように家具は明るい色を基本選んでいます。

家具で部屋を明るくして、色のバランスをとっています。

そのため椅子も、白系の色が前提。

というか、白ですね。

家具の色を統一すると必然的に部屋の色が決まり、部屋全体に統一感が生まれるメリットがあります。

デスクチェア以外の用途にも使える

来客で椅子が足りなくなった場合に、リビングの椅子としても使えること。

気軽に違う部屋へ持ち出せる軽さも重要

天気のいい日はベランダまで運び、日光浴しながら本を読んだりもしたい。

条件を満たしたデスクチェアはイームズシェルチェアだった

イームズチェアの前と後ろ

上記の条件を満たす椅子。

さすがに、限定されました。

この条件を満たす椅子で、たどり着いた椅子がイームズシェルチェアです。

イームズチェアは、出すメーカーで価格がピンキリ。

高いメーカーだと、¥70,000くらい。

た、高い・・・。

ですが色々なメーカーから、イームズチェアのリプロダクトは販売されております。

リプロダクトとは、デザイナーの意匠権期限が切れた製品を、オリジナルデザインを元に出来るだけ忠実に復刻生産した製品のことです。

つまり、イームズ風デザインの椅子です。

安価なメーカーであれば、3000円代で購入が可能です。

これでだいぶ価格を安く、抑えることが可能になりました。

イームズシェルチェアを使用した感想

ツインデスクとイームズチェア

イームズ風シェルチェアの心配していた点。

それは

座り心地と、座っていて疲れないかでした。

座り心地の感想

座り心地は、とても良いです。

丸みを帯びたデザインが、体にフィットして心地いい。

背もたれは寄りかかると、少ししなります。

プラスチックですが、

ガチガチに、硬くはありません。

座面はしっかりとして硬く、背もたれは厚みが薄めでしなるようになっています。

材質がプラスチック製ですので、硬いは硬いです。

しかしもっと硬いイメージでしたが、以外と硬さを感じない座り心地です。

プラスチックですので、座面のクッション性は皆無ですがね。

長時間座った感想

これも心配していた点です。

長時間座って疲れないか。

結論から言うと、問題なし。

わかりやすいイメージ、表現とすれば座り心地の駅のホームにある椅子かな。

5〜6時間座りっぱなしでも、疲れを感じませんでした。

しかも長時間座っていても、腰が痛くならない。

ですがお尻は痛くなります。

さすがにプラスチック製ですので。

それとお尻が冷たい。

冷たいことが一番のデメリットかも。

ベランダでくつろいでみた。

椅子を並べてベランダピクニック

天気のいい日に椅子をベランダに運び、子供達とお菓子パーティーをしました。

軽くて容易に持ち運べます。

4kg程度ですが、学校の椅子より軽く感じる。

女性でも小学生でも、難なく持てます。

それとメリットを、一つ発見。

それは

汚れても、ゴシゴシ擦れること。

布製では無いため、汚れても力入れてゴシゴシ掃除が可能です。

メリットとデメリット

メリット・デメリット画像

使用して感じたメリットとデメリットをまとめます。

メリット

  • デザインがおしゃれ
  • 軽い
  • 汚れたらガンガン擦ってOK
  • コスパ最強
  • 腰痛にならない

デメリット

  • 硬い椅子が嫌な人は向かない
  • 高さの調節ができない
  • 長時間使用でお尻が痛くなる
  • 冬は冷たい

こんなところですね。

やはりメリットもデメリットも、プラスチックの特性が絡んできます。

まとめ

ツインデスクとMacBook

非常に満足しています。

コスト面の貢献が、大きいかな。

プラスチック製で、これだけ快適な座り心地なデザインはさすがです。

しかも、3000円程度で購入できます。

一度試して失敗しても、諦めはつく値段ですよね。

オシャレ部屋にするなら、イームズチェアは安牌ですよ。

追記:2020/8月

新型コロナウイルスにより、仕事がテレワークとなりました。

まさかの長期間の在宅ワーク。

在宅ワーク用にイームズ風デスクチェア【アルミナム ソフトパッド】を新たに購入しました。

こちらのレビュー記事も書いてますので、参考にしてください。

関連記事

どうも、こんにちは。ハスキです。コロナウイルスの襲来により始まったテレワーク。コロナ終焉が見えそうで見えない毎日に、うんざりです。嘆いても仕方ないので、前向きに。在宅での快適な仕事環境を、整[…]

アルミナムチェア 画像

さらに追記:2021/4月

完璧なデスク環境構築に目覚めて、高級オフィスチェア【エルゴヒューマン プロ オットマン】を購入。

こちらのレビュー記事も参考にどうぞ。

関連記事

どうも、こんにちは。ハスキです。コロナ禍によって始まったテレワーク。テレワークの仕事に加えてこのブログ執筆で、長時間椅子に座り続ける状態に。平日は15時間くらい、同じ椅子に座りっぱなしです・・・。[…]