デスクの架台(脚)用にIKEAのALEX(アレクス)収納ユニットを購入した
どうも、こんにちは。
ハスキです。
IKEAでデスクの架台(脚)用に、ALEX(アレクス)収納型ユニットタイプを購入ました。
IKEAの架台用引き出しといえばALEXが有名ですが、通常は引き出し型のALEX。
しかし今回は、収納型ALEXを選択しました。
ファイルやWi-Fiルーターを収納可能な、縦型系収納向きのALEXです。
収納型ALEXを購入した理由と、組み立てから使用した感想レビューを紹介します。
定番の引出し型ALEXでなく、収納ユニットALEX(アレクス)を購入した
今回は定番の”引き出し型ALEX”でなく、”収納ユニット型ALEX”を購入しました。
理由は架台が1台、必要になったため。
今まで使っていたツインデスクを、2つのデスクにバラすためです。
使い勝手のよかったツインデスクですがコロナでテレワークが始まり、私の仕事が電話することが多くて家族共有で使用するには向かない状況となってしまった。
そこで私が専用の仕事部屋に移動するため、デスクをバラすことに。
ツインデスクは中央にALEX、両サイドに架台2台の3つで支えていたため、脚が1つ足りなくなったので今回の購入に至ったわけです。
引き出し型ALEXでなく、収納ユニット型ALEXを選んだ理由
デスクの1台は、私の仕事用で使用。
元々使用していた引き出し型ALEXは、私が使うことになりました。
もう1台のデスクを他の家族で使いますが、基本的に妻が使用する想定です。
そのため、妻の要望を聞くことにしました。
新しく購入する引き出しに対する要望を、妻に確認しました。
- ノートパソコンの収納
- 外付けハードディスクの立てたまま収納
- 本やファイルの立てたまま収納
この3点が可能な引き出しとのこと。
となると定番の引き出しユニット型ALEXでは、要望を満たせません。
引き出しユニットALEXも、収納力は十分です。
かなり奥行きがあるから、「これでもかっ!」てくらい収納できます。
ノートパソコンの収納なんて、余裕のよっちゃんです。
ですが流石に外付けハードディスクや、雑誌を立てて収納することは無理。
そこで最適なものが【収納ユニット型ALEX】です。
雑誌やファイル、外付けハードディスクまで収納が可能。
しかも裏に丸い穴が空いてて、配線を通すこともできます。
Wi-Fiルーターの置き場としても最適ですね。
収納ユニットALEX(アレクス)の組み立て、設置レビュー
収納ユニットALEXの組み立てから、設置までのレビューを紹介します。
開封前の梱包状態。
中身はギッシリ隙間なく詰まっています。
ダンボールの緩衝材で固定されてるから、輸送で傷つくことはないでしょう。
とにかく重い!!
重量は21kg。
引き出しユニットのALEXは28kgだから、それに比べれば軽いが超絶重いことに変わりありません。
特に女性は、運搬する際に十分注意してください。
緩衝材用のダンボールと紙を捨てて、中身を取り出した状態。
点数は少ないので、引き出し型ユニットに比べれば組み立ては簡単です。
組み立ての途中経過。
引き出しユニット型ALEXを組み立てた経験があるので、慣れたものです。
特に難しい工程はなく、点数も少ないのでスイスイ組み立てられました。
電動ドライバーは、なくてもOK。
難なく組み立てできましたが、電動ドライバーがあればより簡単でしょう。
完成。
所要時間は30分くらい。
子供達の相手をしながら、ゆっくり組み立てて30分くらいでした。
扉は組み立ての時点で、右開きと左開きが選べます。
しかし意外と手間取ったのが、扉の位置決め(立て付け)。
この扉、ご丁寧に奥行きや微妙な左右の位置が調整できるんです。
これが面倒な作業でした。
正直こんな微妙な調整、いらないと思います・・・・。
天板を置いてデスクが完成。
いい感じになりました。
IKEAのデスクは無駄な装飾がないから、スッキリしてておしゃれの汎用性が高い。
奥行きが58cmあるので、かなりの収納力があります。
中の仕切りを外せば、小学校低学年の子供なら余裕で入れるくらいです。
感想とまとめ
とにかく、頑丈なつくりだと思います。
21kgと重量はハンパないですが、それだけ頑丈ってことでしょう。
中の仕切りが1枚なので、小物の収納には向きません。
本やファイル関連、またルーターや外付けハードディスクなどを収納する場所として最適です。
引き出し型ALEXも収納力は抜群なので、本棚やルーター系収納の用途じゃないなら引き出し型のほうが私はおすすめです。
配線ケーブルの穴があるからといって、デスクトップのPCを収納することは辞めたほうがいいです。
構造上は可能ですが、熱がこもるのでPCが壊れると思います。
デスクの脚を左右ともALEXにして片側が”引き出しユニット”、反対側を”収納ユニット”にしてもいいでしょうね。
ALEXは収納力抜群だから、2台あればタンスいらずです。
参考になれば幸いです。
では、また。