どこの国?スニーカーのブランド国籍・原産国一覧

日常使いに都合が良く、ファッションにも欠かせないスニーカー。
ブランドが持つ個性的なデザインや機能性は、多くの人々を魅了し続けていますよね。
そのスニーカーですが、どこの国で生まれたのか気になったことがありませんか?
アメリカ発祥の老舗から、ヨーロッパの洗練されたデザイン、日本のmade in Japanブランドまでスニーカーの国籍は実に様々です。
ブランドの背景を知ることで、スニーカー選びがもっと楽しく、奥深いものになるはずです。
ということで、人気スニーカーブランドの国籍や原産国を調査しましたので、紹介します。
スニーカーブランドの国籍・原産国一覧

スニーカーのブランド国籍、原産国を一覧にまとめたました。
日本ブランド、アメリカブランド、その他のブランドでまとめます。
日本ブランドのスニーカーメーカー
まずは日本ブランドから。
調査ブランド 15社
- スピングル(SPINGLE)
- ブルーオーバー(blueover)
- ヨーク(YOAK)
- バディ(buddy)
- アサヒシューズ(ASAHI Shoes)
- アシックス(asics)
- ミズノ(MIZUNO)
- ムーンスター(MoonStar)
- エドウィン(EDWIN)
- ダンロップリファインド(DUNLOP REFINED)
- アキレス(achilles)
- マルゴ(MARUGO)
- オニツカタイガー(Onitsuka Tiger)
- グローバルワーク(GLOBAL WORK)
- パトリック(PATRICK)
調査結果と公式ストア
ブランド名 メーカー国籍 | 主な原産国 | 公式ストア |
---|---|---|
スピングル 日本 | 日本 | SPINGLE |
ブルーオーバー 日本 | 日本 | blueover |
ヨーク 日本 | 日本 | YOAK |
バディ 日本 | 日本 | buddy |
アサヒシューズ 日本 | 日本 ベトナム カンボジア 中国 | 【アサヒシューズ】![]() |
アシックス 日本 | ベトナム インドネシア 中国 | asics |
ミズノ 日本 | 日本 ベトナム カンボジア | MIZUNO |
ムーンスター 日本 | 日本 | 【MOONSTAR】![]() |
エドウィン 日本 | 中国 | ONLINE MALL |
ダンロップリファインド 日本(親会社アメリカ) | 中国 ベトナム | DUNLOP REFINED |
アキレス 日本 | 中国 カンボジア | 【アキレスウェブショップ】![]() |
マルゴ 日本 | 日本 中国 | ONLINE SHOP |
オニツカタイガー 日本(アシックス) | 日本 | オニツカタイガー |
グローバルワーク 日本 | 中国 | dot-st |
パトリック 日本 (フランス発祥) | 日本 | PATRICK |
アメリカブランドのスニーカーメーカー
続いてアメリカのブランドです。
調査ブランド 13社
- ニューバランス(new balance)
- ナイキ(NIKE)
- コンバース(CONVERSE)
- リーボック(Reebok)
- アーノルドパーマー(Arnold Palmer)
- アンダーアーマー(Under Armour)
- DC Shoes
- キーン(KEEN)
- ヴァンズ(Vans)
- メレル(Merrell)
- トミーフィルガー(TOMMY HILFIGER)
- サッカニー(Saucony)
- スケッチャーズ(SKECHERS)
調査結果と公式ストア
ブランド名 メーカー国籍 | 主な原産国 | 公式ストア |
---|---|---|
ニューバランス アメリカ | アメリカ イギリス 中国 インドネシア カンボジア | new balance |
ナイキ アメリカ | ベトナム インドネシア 中国 カンボジア | NIKE |
コンバース アメリカ | 日本 インドネシア ベトナム | CONVERSE |
リーボック アメリカ(元イギリス) | ベトナム インドネシア 中国 | Reebok |
アーノルドパーマー アメリカ | 中国 | Arnold Palmer |
アンダーアーマー アメリカ | ベトナム インドネシア 中国 | Under Armour |
DC Shoes アメリカ | 中国 ベトナム | DC Shoes |
キーン アメリカ | アメリカ 中国 ベトナム | KEEN |
ヴァンズ アメリカ | 中国 ベトナム カンボジア | Vans |
メレル アメリカ | 中国 ベトナム | Merrell |
トミーフィルガー アメリカ | ベトナム インドネシア 中国 | TOMMY HILFIGER |
サッカニー アメリカ | ベトナム インドネシア 中国 | Saucony |
スケッチャーズ アメリカ | 中国 ベトナム | SKECHERS |
その他海外ブランドのスニーカーメーカー
最後に日本、アメリカ以外のスニーカーブランドです。
調査ブランド 17社
- アディダス(adidas)
- プーマ(PUMA)
- ルコックスポルティフ(Le Coq Sportif)
- フォクスセンス(Foxsense)
- フィラ(FILA)
- ラコステ(Lacoste)
- パラディウム(PALLADIUM)
- オン(On)
- Caqnni(読み方不明)
- ディーゼル(DIESEL)
- ルンゲ (LUNGE)
- スペルガ(SUPERGA)
- スプリングコート(spring court)
- ヴェジャ(VEJA)
- プラダ(PRADA)
- バレンシアガ(BALENCIAGA)
- モンクレール(MONCLER)
調査結果と公式ストア
ブランド名 メーカー国籍 | 主な原産国 | 公式ストア |
---|---|---|
アディダス ドイツ | インドネシア ベトナム 中国 | adidas |
プーマ ドイツ | ベトナム 中国 インドネシア カンボジア | PUMA |
ルコックスポルティフ フランス | フランス ベトナム ミャンマー | Le Coq Sportif |
フォクスセンス 中国 | 中国 | Foxsense (楽天公式ストア) |
フィラ 韓国(元イタリア) | 中国 ベトナム | FILA |
ラコステ フランス | ベトナム タイ 中国 | Lacoste |
パラディウム フランス | 中国 ベトナム | PALLADIUM |
オン スイス | ベトナム インドネシア 中国 | On |
Caqnni 中国 | 中国 | 公式サイトなし |
ディーゼル イタリア | 中国 ベトナム | DIESEL |
ルンゲ ドイツ | ドイツ | LUNGE |
スペルガ イタリア | イタリア ベトナム 中国 | SUPERGA |
スプリングコート フランス | ベトナム | spring court |
ヴェジャ フランス | ブラジル | Natural Shoe Store |
プラダ イタリア | イタリア ベトナム 中国 | PRADA |
バレンシアガ スペイン | イタリア 中国 | BALENCIAGA |
モンクレール イタリア(元フランス) | イタリア ルーマニア 中国 | MONCLER |
スニーカーの原産国が東南アジアに集中する理由と消費者への影響

多くの人気スニーカーが東南アジアに集中しています。
その背景には、安価な労働力や効率的なサプライチェーンといった経済的な理由が。
しかし、原産国は単にコストの問題だけでなく、製品の価格やブランドの信頼性にも深く関わっています。
スニーカーの生産拠点が東南アジアに集中する理由
なぜ多くのスニーカーが東南アジアで作られているのでしょうか?
その理由は、主に安価で豊富な労働力と効率的なサプライチェーンにあります。
ベトナムやインドネシアなど東南アジアの国々は、人件費が比較的安く、熟練した労働者も多いため、企業はコストを抑えて大量生産が可能です。
また、長年にわたる生産拠点の集中により、靴の製造に必要な素材や部品を供給する関連企業も集積し、効率的なサプライチェーンが構築されました。
原産国から見るスニーカーブランドの信頼性
スニーカーの原産国は、消費者にとって無関係ではありません。
主に価格とブランドイメージに影響を与えます。
東南アジアでの生産は、人件費や物流コストを抑えることができるため、スニーカーを比較的安価に購入できるメリットがあります。
また、原産国はブランドの企業倫理を測る指標にもなり得ます。
原産国は単なる生産地ではなく、製品の価値やブランドの信頼性に関わる重要な要素です。
「Made in Japan」のスニーカーが持つ、職人技とこだわり

職人技が光るMade in Japanのスニーカーは、単なるファッションアイテム以上の価値を持ちます。
熟練した職人による丁寧な手仕事に加え、高品質な素材や日本人の足に合わせた快適なフィット感も魅力です。
「Made in Japan」スニーカーの真価:職人技とこだわりの作り
「Made in Japan」のスニーカーは、海外製品とは一線を画す独自の魅力があります。
その最大の強みは、熟練した職人の手作業による丁寧な作りです。
企画から縫製、仕上げに至るまで、細部にわたるこだわりが詰まっています。
足を入れたときのフィット感や耐久性にも優れており、長く愛用できる一足となります。
大量生産では真似できない、日本のものづくりの精神が込められたスニーカーは、単なるファッションアイテム以上の価値を持っています。
日本製スニーカーがライフスタイルに寄り添うワケ
職人技以外にも、日本製スニーカーには多くの魅力があります。
まず、高品質な素材へのこだわりです。
足馴染みの良い天然皮革や耐久性の高いソール素材など、厳選された素材が使用されています。
さらに、きめ細やかなデザインや、日本人の足型に合わせた快適なフィット感も特徴です。
長時間の歩行でも疲れにくい設計や、シンプルながら洗練されたデザインは、ライフスタイルに寄り添う一足となります。
あとがき
スニーカー選びは、デザインや機能性だけでなく、そのブランドのルーツや生産背景を知ることで、さらに奥深いものになります。
世界の多くのスニーカーが東南アジアで製造される中、日本には職人技が光るこだわりのブランドも多数存在します。
この記事が、あなたにとって特別な一足を見つけるきっかけになれば幸いです。
今回の調査で明らかになったように、原産国は製品の価格やブランドの信頼性に直結する重要な要素です。
ぜひ、次にスニーカーを選ぶ際には、その背景にも目を向けてみてください。
きっと、あなただけの特別な一足が見つかるはずです。
それでは、また。