今やインターネットで、何でも出来る時代。
遊び方も、ネット上のスマホゲームやソーシャルゲームが主流となりました。
スマホさえあれば、無限に遊べると言ってもいいくらい。
遊ぶも自由だし、何かしらの勉強をするのもスマホ1台で、自由にできる時代とまりました。
そう考えるとどうせ遊ぶなら、自分の糧になること、勉強にもなる事のほうが良いのではないでしょうか。
大人の役立つことと言えば、経済の動きですよね。
株で遊ぶ?
いやいや、株は元手に大金が必要です。
大金が必要となっては、ゲーム感覚とはとても言えません。
経済の動きが学べて、少額で可能なマネーゲーム。
FXです。
大金を注ぎ込まずに、あくまでゲーム感覚で楽しめるもの。
競馬やカジノに近い感覚です。
少額ならばスマホ課金と、大して変わらないのではないでしょうか?
今回は、どうせスマホ課金するならFXでマネーゲームを楽しんだらどうか?という考え方について紹介します。
FXは少額で楽しめるマネーゲーム

スマホゲームに課金しても何も残らない
今やスマホゲームに課金して遊ぶことは、当たり前の時代です。
しかしいくらスマホゲームに課金しても、特に残るものは何もありません。
楽しいから別にいい、と言えばいいのですが。
どうせお金を使うなら、楽しめて更に自分の糧になるほうが賢い選択ではないでしょうか。
そこでFX。
大金を注ぎ込んでは大変なことになりますが、少額で取引する分には楽しくマネーゲームが行えます。
為替は経済で大きく左右されますので、経済の勉強を自然とする必要がありますので自分の知識、能力アップにも繋がります。
少額なら単純に楽しめる
ハイリスクハイリターンでは、大損する可能性もありますし精神的にもかなり消耗してしまいます。
そうなれば、ゲーム感覚どころではありません。
あくまで少額で楽しむこと。
少額であれば、純粋に取引を楽しめると思います。
あくまでゲーム感覚で、お金を使うこと。
調子に乗って大金を賭けたりしなければ、勝った負けたを楽しめます。
あくまでギャンブルとしての認識でいること
ハッキリ言ってしまえば、FXはギャンブルです。
いくら勉強したところで、未来の動きなんて読むことは出来ません。
カジノや競馬、パチンコと同じものです。
FXが他のギャンブルと違う点は、経済を勉強できるギャンブルであること。
楽しみながら、勉強ができることです。
またカジノやパチンコは、店側が必ず儲かる仕組みになっています。
8割を店側が勝って、2割を客に還元することが一般的な割合です。
FXの勝率は5割。
賭けたほうに動くか、逆に動くか、です。
確立を考えても、FXのほうがギャンブルとしても楽しめるのではないでしょうか。


FXで一発当てる、生計を立てるなんて絶対に考えてはいけない

FXで一発当てることは不可能だ
FXの勝率は1/2です。
1/2の確立に人生を賭けては、絶対にいけません。
カイジじゃあるまいし。
あくまでおすすめすることはゲームとして、遊びとして楽しむことです。
ギャンブルですから。
ギャンブルに人生を賭けては、破滅するだけです。
ギャンブルで生計を立てるなんて、どう考えても不可能ですよね?
ゲーム感覚以上の感情を抱くことは厳禁
あくまでゲーム感覚で楽しむこと。
人間、勝ちが続くと調子に乗るものです。
負けが続くと、取り返そうと熱くなるものです。
まぁ、それがギャンブルと言えばそうなのですが。
しかし
のめり込むとその先にあることは、間違いなく大損です。
ゲーム感覚であることを、絶対に忘れてはいけません。
勝ってもゲーム、負けてもゲーム。
所詮ゲームと思うこと。
使うお金は、失ってもいいレベルのお金と思うことです。
ギャンブルにつぎ込む人は向かない
ギャンブルは熱くなったら負け。
スマホゲームも同様ですが、熱くなって大金を注ぎ込んでもいい事なんてありませんよね。
勝率が50%ってことは、負けが続くことだって普通です。
ギャンブルは、本気になった時点で負けと思うこと。
取り返そうと必死になっても、負けが増すだけです。
そういうものです。
ゲーム感覚で出来ない人は、手を出さないほうがいいでしょう。
マイルールを決めてルールを逸脱しないこと

賭け事で勝つ人と負ける人の分かれ道が、マイルールを決めてそのルールをしっかりと守れるか否か、です。
例えば
- 必ず3,000円動いたら利確、損切する
- 取引は1日1回まで
- 10万円以上はFXに使わない
このようなマイルールです。
FXは金額の設定が出来ますので、3,000円で設定すれば3,000円分動いたら自動的に利確、損切が可能。
1,000円でも500円でも可能です。
人は感情の生き物です。
ルールを決めなければ、必ず行き過ぎてしまいます。
マイルールを決めて、それ以上のことはやらない。
これはギャンブルの鉄則ですね。
マイルールとは自分の法律
ルールを決めても、守れなければ意味がありません。
ルールを逸脱する=犯罪者と同じと考えましょう。
マイルールを死守すること。
熱くなってルールを守れなくなった時は、FXを辞めるときです。
それはゲームを楽しむことが出来なくなったことを、意味します。
まとめ
どうせお金を使って楽しむならば、勉強になる遊びがいい。
競馬やパチンコは勉強になりませんし、スマホゲームも楽しですが楽しいだけです。
もちろんFXにはリスクも伴いますが、リスクを恐れるだけでは何も経験出来ません。
FXの口座開設は、どこの会社でも基本的に無料です。
まずはどんなものか、覗いてみても良いでしょう。
色々な証券会社がありますが、僕はDMMが一番わかりやすいと思います。
初心者でも悩まずに使えるツールです。
20,000円のキャッシュバック付きですしね。
最低でも取引に5万円程度は必要ですが、別に負けても5万円を失うわけではありません。
証券会社に5万円を預けて、その中で少額取引するのです。
1000円程度で勝った、負けたのレベルを楽しむこと。
年配の方なら、ボケ防止にもなりますよ。